このページの先頭です


ページ番号:418971530

避難行動要支援者(災害時要援護者)名簿へご登録ください

最終更新日:2023年11月27日

大震災等の災害が発生した際には、市役所・消防・警察などの行政機関による「公助(こうじょ)」だけではなく、市民一人ひとりが自発的に行う「自助」や、地域の住民同士が連携して行う「共助」がとても重要です。
府中市では、高齢者や障害のある(かた)など災害発生時に特に支援が必要な(かた)を地域の住民同士で支える「共助」の仕組みづくりを進めるため、そのような方々の情報を取りまとめ、避難行動要支援者(災害時要援護者)名簿(以下「名簿」といいます。)を作成しています。
この名簿は、民生委員や自治会などの地域の支援機関に提供され、災害発生時に名簿登録者の安否確認や避難支援を行うための事前の準備と実際の支援に活用されます。
いざという時の安心・安全を高めるため、ぜひご登録ください。

名簿に登録できる(かた)(対象要件)

自治会等の地域の支援機関へ個人情報を提供することに同意された(かた)で、(つぎ)のいずれかの要件に該当する(かた)

  • 75歳以上の高齢者のみで構成される世帯の(かた)
  • 要介護認定で要介護3から5の(かた)
  • 肢体不自由者は1から3級、視覚障害者は1・2級、呼吸器機能障害者は1級の身体障害者手帳を所持している(かた)で、障害者のみの世帯の(かた)
  • 1から3度の愛の手帳、1から3級の精神障害者保健福祉手帳を所持している(かた)で、障害者のみの世帯の(かた)
  • お仕事等で日中は同居人が不在で一人になるなど、上記と同様な状況にあると認められる(かた)

注記:長期間入院している(かた)や、施設に入所している方は(かたは)登録できません。

名簿の提供先

名簿の提供先
区分 提供先 提供する情報
自治会に加入している(かた) 市と協定を締結している自治会 名簿登録者の氏名・住所・電話番号・生年月日・性別・該当する対象要件のうち、市が名簿登録者の安否確認等に必要と考えるもの
民生委員・府中消防署・府中警察署・地域包括支援センター 名簿登録者の氏名・住所・電話番号・生年月日・性別・該当する対象要件・加入している自治会名
自治会に加入していない(かた)

民生委員・府中消防署・府中警察署・地域包括支援センター

名簿登録者の氏名・住所・電話番号・生年月日・性別・該当する対象要件

注記:名簿を提供する自治会とは、個人情報の保護など名簿の取り扱いに関する協定を締結しています。

登録から避難支援までのながれ

1 登録申請

対象者が市へ名簿の登録を申請します。

2 名簿への登録

市が名簿への登録を行います。

3 名簿の提供

市から民生委員や自治会などの地域の支援機関に名簿を提供します。

4 支援者の調整・選定

自治会に加入している方は(かたは)自治会が、自治会に加入していない方は(かたは)民生委員がご自宅を訪問し、名簿登録者本人と相談のうえ支援者(または支援者グループ)を選定します。
なお、支援者とは、災害が発生した場合に名簿登録者の安否確認や避難支援をしていただく(かた)のことです。
支援者が決定したら、名簿登録者本人と支援者が避難場所などを相談しながら「避難支援カード」を作成し、それぞれ保管します。

5 災害発生時の安否確認・避難支援

災害が発生した場合に、支援者ができる限り名簿登録者のご自宅を訪問し、安否確認や避難支援を行います。

登録にあたって

名簿に登録することにより、災害発生時に避難支援が受けられる可能性が高まりますが、災害発生時には支援者自身に不測の事態が発生する場合や、支援者が不在にしている場合も考えられ、避難支援を受けることができない可能性もあります。そのため、登録することによって、確実に避難支援が受けられ、安全が確保されることを保証するものではなく、支援者は法的な責任や義務を負うものではありませんのでご了解ください。

救急医療情報キット

名簿に登録された(かた)には、救急医療情報キットを配付します。
この救急医療情報キットは、医療情報や緊急連絡先などを記載した「救急医療情報提供書」を入れて自宅の冷蔵庫に保管し、避難する際に取り出して支援者などへの情報の伝達に活用するもので、災害発生時だけではなく、救急要請時の救急隊への情報の伝達にも活用できます。
また、名簿の対象要件に該当する(かた)であれば、名簿に登録をせず救急医療情報キットのみを受け取ることも可能です。
注記:救急医療情報キット配付者の情報(氏名・住所・電話番号・生年月日・性別・該当する対象要件・加入している自治会名)は、キットの配付及び活用のため、民生委員・府中消防署・府中警察署・地域包括支援センターと共有します。

申込み

つぎの申請書をご記入のうえ、市役所1階高齢者支援課又は各地域包括支援センターまでご提出ください(窓口にも申請書の用意がございます)。

名簿に登録された(かた)または救急医療情報キットをお持ちの方へ(かたへ)

名簿に登録された方は(かたは)、施設入居などの事由により登録内容に変更が生じた場合には、高齢者支援課(042-335-4537)まで必ずご連絡ください。
また、救急医療情報キットは、「救急医療情報提供書」に最新の内容が記載されていることで効果を発揮します。内容に変更が生じた場合には書き換えてください。「救急医療情報提供書」の様式は、各申込み窓口でお渡しすることもできます。

問合せ

要支援者の災害時の支援に関する内容

行政管理部防災危機管理課災害対策係
電話:042-335-4098
ファックス:042-335-6395
e-mail:bousai01@city.fuchu.tokyo.jp

避難行動要支援者(災害時要援護者)名簿の作成、救急医療情報キットに関する内容

高齢者の(かた)又は要介護認定を受けている(かた)
福祉保健部高齢者支援課地域包括ケア推進係
電話:042-335-4537
ファックス:042-335-0090
e-mail:kourei01@city.fuchu.tokyo.jp

障害のある(かた)
福祉保健部障害者福祉課サービス支援担当(身体・知的)
電話:042-335-4962
ファックス:042-368-6126
e-mail:syougai01@city.fuchu.tokyo.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは福祉保健部 高齢者支援課が担当しています。

本文ここまで