更新日:2022年1月21日
郷土の森博物館
郷土の森博物館は、約14万平方メートルの敷地全体で府中の自然、地形、風土の特徴を表現し、その中に昔の農家や町屋、歴史的な建物などを配置することで、野外を含めた「森」全体を博物館として、ふるさと府中の自然と歴史を楽しみながら知っていただける施設です。
郷土の森博物館は、博物館本館、プラネタリウム、復元建築物、公園からなり、博物館本館は、「郷土の森」の中心施設で、府中の歴史・民俗・自然をテーマとした常設展示は、豊富な実物資料のほか、模型や映像を通じて、府中を知る「情報の蔵」の役割を果たしています。
府中市南町6丁目32番地
電話:042-368-7921
分倍河原駅から「郷土の森総合体育館」行で「郷土の森正門前」下車
午前9時から午後5時(入館は午後4時まで)
休館日:月曜日(祝日のときは、その翌日)、年末年始(12月29日から1月3日)
注記:臨時休館日、臨時開館日があります。詳細は、下記の関連情報に記載の「郷土の森博物館(外部サイト)」をご確認ください。
区別 | 対象 | 個人 | 団体 (30人以上) |
---|---|---|---|
博物館観覧料(公園・復元建築物・常設展示室) | 大人 | 300円 | 240円 |
博物館観覧料(公園・復元建築物・常設展示室) | 子ども | 150円 | 120円 |
プラネタリウム観覧料 | 大人 | 600円 | 480円 |
プラネタリウム観覧料 | 子ども | 300円 | 240円 |