このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 防犯・防災
  • 文化・スポーツ・生涯学習
  • 施設案内
  • 行政情報

現在のページ

  1. トップページ
  2. 行政情報
  3. 府中市の概要
  4. 埋蔵文化財
  5. なぜ埋蔵文化財を保護するのか
本文ここから

なぜ埋蔵文化財を保護するのか

更新日:2008年1月18日

長い歴史を持つ我が国には、多くの文化・遺跡が残っています。もちろん府中市にも、国指定の重要文化財を含む文化財がたくさん残っています。その中には、古代武蔵国(むさしのくに)を治めた武蔵国府などの埋蔵文化財も含まれています。

埋蔵文化財は、文字資料がない古い時代の様相を解明する上で、欠かせないものとのみ考えられがちですが、文字資料があまり残っていない当時の都から離れた地域の様相や、庶民の生活ぶりを知る上でも、欠かせないものなのです。そのようなことから、府中市の歴史、府中に住んだ人々の生活ぶりや歴史を明らかにする上で大切なものなのです。

武蔵国府を含むこれら埋蔵文化財を、美術工芸品や建造物などの文化財同様、国民共有の財産として、できるだけ完全な姿で、後世に伝えていくことが、私たちに与えられた子孫に対する責務です。

しかし、埋蔵文化財は土地と深く結びついているだけに、私たちがより豊かな生活を求め、土地への積極的な働きかけ(開発行為等)を行おうとするとき、そこに埋蔵文化財をどのように保護していくかで、調整が必要となってきます。

お問合せ

このページは文化スポーツ部 ふるさと文化財課が担当しています。

本文ここまで

このページのトップに戻る

以下フッターです。

府中市役所

〒183-8703 東京都府中市宮西町2丁目24番地
電話:042-364-4111(代表) e-mail:fsmail@city.fuchu.tokyo.jp

市役所へのアクセス

フッターここまでこのページのトップに戻る
Copyright © Fuchu City. All Rights Reserved.