令和7年11月1日号
最終更新日:2025年11月1日
掲載内容
1~3面
- 東京2025デフリンピック開幕
- 広報ふちゅう12月1日号は市内全世帯に配布します
4面
- 11月9日(日)から15日(土)秋の火災予防運動
- 市民スポーツ優秀賞 ワーナー 恵来マリー選手
- 11月30日は、人生会議の日
5面
- 募集
市非常勤職員(月額制会計年度任用職員)/府中観光協会推奨品/空家等対策ガイドブック作成事業者/高齢者住宅やすらぎ入居者/調布基地跡地施設(令和8年4月開所予定)の生活介護利用者
- 掲示板
公共施設予約システムの休止/地区図書館の臨時休館
- コンビニ交付サービス長期休止のお知らせ
- 土曜窓口開庁日変更のお知らせ
- 11月の相談とオンブズパーソンの面談日
6面
- お知らせ
おめでとうございます 都知事表彰/固定資産税・都市計画税に関する申告・調査/楽しく知ろう!消費生活/令和8年観光カレンダー販売中
- 全国瞬時警報システム(Jアラート) 全国一斉情報伝達試験
- ひろば
美味しい本場中国茶とお菓子でお茶会を楽しみませんか/おとの木おんがくかい/いっぽ「就健の会」~インクルーシブな社会・学校をめざして/ひろがる展~フリースクール主催こどもたちの作品展/安来節民謡発表交流会/武蔵台朗読の会「朗読発表会」/シャンソンの昼下り/詩吟の体験会/朗読の会「もえぎ」発表会/オープンアトリエ「銅版画への誘い」/「スポパラ!」開催!障がいの有無、年齢、性別問わず楽しめるスポーツイベント/fカップ玉入れ選手権大会/未経験者大募集!スポーツで見つける成長の瞬間「府中・野球教室」/秋の初心者なぎなた教室「やってみよう、なぎなた!」/木下大サーカス立川公演
7面
- お知らせ
空き家対策無料相談会/11月8日は「いい歯の日」/歯と口の健康相談「摂食・嚥下専門相談」/建築基準法に基づく公聴会/ありがとうございました 寄付
- 子ども・子育て
就学援助費「入学準備金」の入学前支給の申込み受付
- スポーツ
地域体育館団体利用を受付
- 審議会・協議会等
保健計画・食育推進計画推進協議会/男女共同参画推進協議会
- ひろば
心臓を守るお料理教室/にじのいろ保育園・子育て講座「AI 時代の子育てで大切にしたいこと」/建設ユニオン東多摩支部・府中稲城地区住宅デー/マンション耐震セミナー/「パッチワーク彩花」会員募集
- 官公庁から
- 東京農工大学「農工祭」/社会保険料(国民年金保険料)控除証明書/税の無料相談会/都立多摩職業能力開発センター府中校・キャリアアップ講習11月受付分/11月は労働保険未手続事業一掃強化期間/府中朝日町商業施設計画見解書の縦覧・閲覧、都民の意見を聴く会の公述人募集・傍聴/航空自衛隊府中基地音楽祭/教育支援資金(入学金・授業料貸付)/全国矯正展(全国刑務所作業製品展示即売会)/都営住宅入居者募集/おもちゃの病院
8面
- イベント
福祉作業所等連絡協議会ちゅうNet 府中手づくり市/しごとバー府中~府中初! クラフトビールを楽しまナイト/身近な木の実でリースを作ろう!/認知症家族介護者教室「オレンジサロン」/観光ガイドツアー「紅葉の『鳩林荘』庭園見学と史跡訪問」/認知症サポーター「ささえ隊」ステップアップ講座/生涯学習センター
- デジタルツールを活用した市政情報の発信
9面
- イベント
郷土の森博物館/府中の森芸術劇場/中央図書館/心身障害者福祉センター「きずな」
- ヨガイベント YOGA FOR MOM & KIDS
- はたらくくるま in 府中けやき並木通り
10面
- イベント
社会福祉協議会
- 子ども・子育て
府中水辺の楽校「竹竿を作ろう!」/発達障害児の保護者交流会/つながろう子育て仲間 in ふちゅう!新米パパママ集まれ/11月の子育てひろば/11月の図書館おはなし会
- シニア
シニアのお仕事無料相談会
- ジャパンラグビー リーグワン2025-2026シーズン開幕直前 ! 府中ダービープレシーズンマッチに無料招待!
11面
- シニア
介護予防推進センター「いきいきプラザ」
- スポーツ
市民スポーツ大会冬季大会 スキー競技
- アルバルク東京×府中市 コラボカフェ
12面
- ふるさと再発見
- 府中の地酒 國府鶴 ~酒蔵見学と復活秘話
13面
- 11月15日(土)・16日(日) 農業まつり
14面
- 11月29日(土)・30日(日) 市民協働まつり
15面
- 文化センターの催し
- 文化センター 子ども向け催し情報
- 11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
16面
- 親子でつなぐ 星空ランタンナイト
- 市長コラム150 笑顔の府中
- 令和7年10月1日現在の世帯数、人口
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは政策経営部 秘書広報課が担当しています。