自宅でできる運動【府中市30秒チャレンジ「エア大太鼓」】
最終更新日:2021年10月12日
新型コロナウイルス感染症の影響で、自宅で過ごす時間が増え、体を動かす機会が少なくなっていませんか。
このページでは、府中市スポーツ推進委員会が企画する、手軽に手に入るものを利用した自宅でできる運動や簡単にできるレクリエーションを紹介します。子どもから大人まで、すべての世代の方々の運動不足の解消と家族で楽しむことができるレクリエーションとして挑戦しましょう。
今回は府中市30秒チャレンジ「エア大太鼓」を紹介します!
エア大太鼓について
東京都指定無形民俗文化財にも指定されている大國魂神社最大の例大祭である「くらやみ祭」。神輿渡御と並び、特徴的なのが、日本最大級の大きさを誇る大太鼓。府中市内を練り歩きながら、地鳴りのごとく打ち鳴らされます。そんな大太鼓をたたく様子をイメージしたエクササイズが、今回ご紹介する「エア大太鼓」です。
足を大きく踏み出すことによる下半身強化と、腕をふることで二の腕のシェイプアップ効果が期待できます。また、みんなで掛け声をかけながら運動することで、30秒間、楽しく続けやすいエクササイズになっています。ぜひチャレンジしてみてください。
始める前に
運動前にストレッチをしましょう。
無理をせず、楽しく運動しましょう。
呼吸を止めずに行いましょう。
転倒に注意しましょう。
痛みがある場合には中止しましょう。
※足を大きく踏み出す運動をします。踏んでしまうものがないか、周りに注意して運動してください。
準備するもの
空のペットボトル2本
動画内容
基本編 0分51秒から
- ばちの代わりに、ペットボトルをしっかり持つ
- 右足を前に踏み出すのと同時に、太鼓をたたくように左腕をふる
- 左右交互にくりかえす
これを30秒続けてやってみましょう!
みんなで掛け声をかけて楽しく!大事なのは、回数よりも、30秒間続けることです。
難しいかなと思ったら 2分29秒から
- 右足を浅く踏み出す
- 両手を上にあげ、太鼓をたたくように2回腕をふる
- 足を交互に入れ替え、くりかえす
これを30秒間続けてやってみましょう!
不安な場合は、椅子を使ったり、壁に手をついてやってみてください。
上級編 3分04秒から
- 右足を大きく踏み出す
- 太鼓をたたくように、左右交互に4回腕をふる
- 反対の足を大きく踏み出す
- 太鼓をたたくように、左右交互に4回腕をふる
これを30秒間続けてやってみましょう!
引き続き、府中市スポーツ推進委員会では様々な動画をアップしていきますので、今後をお楽しみに!
関連情報
自宅でできる運動【府中市30秒チャレンジ「〇〇フリースロー」】
自宅でできる運動【府中市30秒チャレンジ「ラグササイズ ツイストラグビー」】
自宅でできる運動【府中市30秒チャレンジ「ラリーテニササイズ」】
自宅でできる運動【府中市30秒チャレンジ「ダービーステップ」】
お問合せ
このページは文化スポーツ部 スポーツタウン推進課が担当しています。
