中小企業退職金共済掛金(中退共)の補助
更新日:2023年3月6日
市では、中小企業の従業員の定着と経営安定のため、中小企業退職金共済制度(中退共)に加入している
補助金額
加入から10年を超えない従業員1人当たり月額480円以下
注記:申込み総数に応じて減額することがございます。
1事業所年間10万円を限度
補助要件
- 府中市内に主たる事業所を有するとともに1年以上継続して事業を営んでいること
- 令和5年3月末時点において中小企業退職金共済事業本部と退職金共済契約を締結していること(ただし、むさし府中商工会議所の特定退職金共済との重複契約者を除く)
- 市税を完納していること
- 中小企業基本法第2条に規定する事業を営む者(法人においては、株式会社、有限会社、合名会社、合資会社、合同会社のいずれか)
注記:中小企業基本法第2条に規定されていない中小企業者(NPO法人、医療法人、社団法人、財団法人、宗教法人、組合等)は補助対象外です。
補助対象期間
令和4年4月分から令和5年3月分まで
申込み期間(令和4年度分)
令和5年3月20日(月曜日)から令和5年4月7日(金曜日)まで
注記:申込み期間外は受け付けられませんのでご注意ください。
必要書類
- 中小企業退職金共済掛金補助金交付申込書(指定様式)
- 請求書兼支払金口座振替依頼書(指定様式)
- 月別加入者数内訳書(指定様式)
- 通帳など、掛金の支払いが確認できるもの(毎月の対象従業員全員の分が必要)
- 掛金や人数の変更があった場合は、「掛金等の振替請求のお知らせ(はがき)」
- 脱退者のある場合は「退職金支払通知書」など、脱退が確認できるもの
- 注記:ご参考までに「退職金共済手帳」など、毎月の加入者数がわかるもの(毎月の対象従業員全員の分が必要)
申込書等(市指定)
記入例
お知らせ
- 今年度より、本補助金における必要書類への押印は、行政手続における押印見直し方針に基づき廃止となりました。申込書や請求書に押印は不要です。
- 代表者以外の方が代理で申請される場合は、代理申請者の本人確認書類(お名刺など)のご提示をお願いします。
- 補助対象者は、加入から10年を超えない従業員となります。
注記:補助対象期間中に加入から10年を超えた場合、10年を超えない月の掛金までが補助対象となります。(詳しくは記入要領をご確認ください)
注記:加入年数の要件については、変更になる場合がございます。
申込み・問合せ
産業振興課商工係
電話:042-335-4142
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは生活環境部 産業振興課が担当しています。
