教育活動における熱中症事故の防止について
最終更新日:2022年8月29日
気象庁の予報によると、全国的に、気温は9月から10月にかけて平年より高く「残暑が長引く」見込みです。本日からの学校教育活動が再開しましたが、引き続き、子供たちの命を熱中症から守るため、次のとおり、熱中症事故防止の取組の一層の徹底を図ってまいります。
(市通知)教育活動における熱中症事故の防止について(令和4年8月29日付)
(PDF:138KB)
更新日:2022年6月30日
今週初めに、気象庁は関東甲信地方の梅雨明けを発表しました。今年は、全国的に6月として観測史上最も高い気温が観測され、熱中症警戒アラートが発表される等、暑さ指数(WBGT)が高い日が続いています。
この度、東京都教育委員会から7月8日までの教育活動について、熱中症予防対策を強化し、児童・生徒の安全を守る旨の通知が発出されました。各学校においては、熱中症事故の防止に向けた対応を徹底しているところですが、梅雨明けの暑さに慣れていないこの時期に、子供たちの命を熱中症から守るため、次のとおり、熱中症事故防止の取組の一層の徹底を図ってまいります。
本市の対応について、御理解・御協力いただきますようお願いいたします。
(市通知)教育活動における熱中症事故の防止について(令和4年6月30日付)
(PDF:123KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは教育部 指導室が担当しています。
