小・中学生共通 学習支援や日常生活に役立つ情報
最終更新日:2022年7月12日
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う、小・中学生向けの学習支援コンテンツや日常生活に役立つ情報を紹介します。御家庭での学習にぜひご活用ください。
東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
小学校1年生から中学校1年生までの国語・算数・数学、小学校3、4年生の社会・理科、中学校1年生の英語の基礎的な学習内容及び知識を身に付けるためのドリルです。
- 「東京ベーシック・ドリル(電子版)」では、パソコン、タブレット端末等を使って問題に解答したり採点したりすることができます。
- 「東京ベーシック・ドリル(プリント教材)」は印刷して学習に取り組むことができます。教科・学年・学習内容を選択し、PDFデータをダウンロードしてご活用ください。
府中市美術館
アートスタジオ☆WEB オンラインプログラム
「アートスタジオ☆WEB」は、家庭や学校など美術館外でも楽しめる、オンラインによるワークショップ・プログラムです。動画、ダウンロード資料を参考に、ぜひ自分でも試してみましょう。
東京都立図書館
今こそできる!こんなこと ―都立図書館 学習・読書応援ポータル
自由研究のアイデアカードやブックリストなど、都立図書館がおすすめコンテンツを紹介し、みなさんの学習や読書を応援します。また、都内の博物館などが公開するコンテンツにもリンクしています。
今こそできる!こんなこと―都立図書館 学習・読書応援ポータル(外部サイト)
マサチューセッツ工科大学
Scratch[スクラッチ]
プログラミング体験ができるサイトです。
Scratchは、マサチューセッツ工科大学メディアラボのライフロングキンダーガーテングループのプロジェクトで、無償で提供されています。150以上の国と地域で利用されていて、日本語にも対応しています。
文部科学省
子供の学び応援サイト
学校種や教科・科目等ごとに、学習支援コンテンツへのリンクや、活用の工夫例等が紹介されています。紹介コンテンツは、随時更新されています。
スマートフォン等からも手軽に、自宅等での学習に活用できる無償の教材や動画等を見ることができます。
かすたねっと
帰国・外国人児童生徒教育のための情報検索サイトです。
多言語の教材や日本語を学ぶための教材をダウンロードすることができます。
スポーツ庁
子供の運動あそび応援サイト
小・中学生向けに、家庭でも楽しく行えるスポーツや運動を紹介しているサイトを紹介しています。
NHK
NHK for School
数多くの教育番組と動画クリップを掲載しています。画面の上にあるメニューで「ばんぐみ」や「クリップ」を選んだあと、教科や学年などで検索すると、目的に合った動画を探しやすいです。
やさしい日本語で書いたニュース
毎日のニュースを、小学生・中学生の皆さんに分かりやすい言葉で伝えています。
新型コロナウイルスにどう気を付けたらいいのかもまとめています。
いじめで困ったり、自分や友人の安全に不安があったりしたときの相談
府中市立教育センター 電話相談(いじめ相談ホットライン)
電話番号 042-360-4188
受付時間 平日 午前9時から午後0時まで 午後1時から午後5時まで(時間外は留守番電話で対応します)
東京都教育相談センター 東京都いじめ相談ホットライン
電話番号 0120-53-8288
受付時間 24時間受付
相談ほっとLINE@東京
相談機関連絡先一覧
不安や悩みがあるときは… 一人で悩まず、相談しよう
(PDF:278KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは教育部 指導室が担当しています。
