日常生活用品おむつの助成
最終更新日:2025年1月1日
対象
介護保険「要介護3」以上に認定された
注記:生活保護を受給している
内容
- 在宅の
方 は、おむつの現物を、月額8千円相当を限度にご自宅にお届けします(種類により枚数が異なります)。 - 入院しておむつを受けとれない場合は、月額8千円を限度に使用料の助成金を支給します。申込みには、後日、おむつ使用料のわかる領収書の提出が必要となります。詳細は下記の「おむつ現金助成手続きに必要な領収書見本」をご確認ください。
- 在宅、入院いずれの場合も、介護保険の認定申請とは別に、新たに申請が必要となります。申請した
月分 から助成の対象となりますのでご注意ください(さかのぼっての助成はありません。また、対象者の死亡後に新たに申請はできません。)。 - 入院、退院等の異動があった場合には、変更届が必要です。
- 申請、変更届の提出および領収書の提出は、郵送でも受け付けておりますが、個別に受給状況の確認が必要となりますので、下記の問合せ先までお問合せください。
参考資料
日常生活用品(おむつ)助成制度について (PDF:98KB)
おむつ現金助成手続きに必要な領収書見本 (PDF:1,147KB)
必要書類
- 申込書
(口座振替依頼書兼代理人選任届もご記入ください。)
- 利用者振込先の口座番号
- 介護保険被保険者証
初めて申し込みをする場合の書類
高齢者日常生活用品助成受給資格認定申込書 (PDF:208KB)
府中市高齢者日常生活用品(おむつ)助成一覧表
府中市高齢者日常生活用品(おむつ)助成一覧表(令和6年度) (PDF:150KB)
既に申し込んだ内容を変更する場合の書類
介護者慰労金・日常生活用品(おむつ)助成変更・消滅届 (PDF:126KB)
入院時の領収書の提出をする際の書類
高齢者日常生活用品助成(おむつ使用料)領収書提出書 (PDF:146KB)
受付窓口
介護保険課介護サービス係
(各地域包括支援センターでは、申請代行を行っています。)
オンライン申請(領収書提出書及び領収書提出)
Logoフォーム(外部サイト)【令和7年4月提出用】(外部サイト)
注記:メンテナンス期間を除いた24時間受付
上記のリンクから申請してください。
問合せ先
所属名:福祉保健部介護保険課介護サービス係
電話:042-335-4470
ファックス:042-335-2654
e-mail:kaigo01@city.fuchu.tokyo.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは福祉保健部 介護保険課が担当しています。