人工透析にかかる医療費助成
最終更新日:2020年2月18日
対象
都内にお住まいの方で、医療保険に加入し、人工透析を必要とする慢性腎不全の方
注記:生活保護を受けている方は、対象となりません。
内容
各医療保険などを適用した人工透析について、申請日以降の医療費の自己負担分のうち、月額10,000円を限度に助成
注記:次の内容は、助成対象となりません。
- 入院時の食事・生活療養標準負担額
- 介護保険適用のサービスを受けたときの費用
- 訪問介護を受けたときの費用
- 医療保険が適用されない費用
注記:訪問介護を受けた費用であっても、在宅自己連続携行式腹膜灌流の場合は制度の対象となります。
手続き方法
必要書類
- 難病医療費助成申請書兼同意書:障害者福祉課に用意
- 住民票、または外国人登録原簿記載事項証明書の写し(後期高齢者医療被保険者証を提出する場合不要)
- 健康保険証の写し
- 高齢受給者証をお持ちの場合はその写し
- 特定疾病療養受療証の写し:各医療保健者が発行
受付窓口
障害者福祉課援護係
その他
この制度は東京都の制度です。
お問合せの内容によっては、東京都福祉保健局保健政策部疾病対策課(電話:03-5320-4472)にご確認いただく必要が生じる場合があります。
東京都福祉保健局ホームページ 人工透析を必要とする腎不全(外部サイト)
問合せ先
所属名:福祉保健部障害者福祉課
電話:042-335-4162
ファックス:042-368-6126
e-mail:syougai01@city.fuchu.tokyo.jp
お問合せ
このページは福祉保健部 障害者福祉課が担当しています。
