リユース食器貸出事業
最終更新日:2023年6月15日
リユース食器
何気なくイベントで使われているプラスチックや紙の使い捨て容器は、使用された後、たくさんのごみになってしまいます。繰り返し使えるリユース食器を使えば、イベントで出るごみを減らすことや、ごみの散乱を防止することができ、限りある資源を有効的に使うことにつながります。市では、イベントにリユース食器を積極的に導入することで、主催者、出店者、参加者の廃棄物に対する意識を高めてもらうことを目的として、リユース食器貸出事業を始めました。
注記:対象は市内で活動する営利を目的としない団体(町会、自治会など)
貸出の手続きについて
1 電話で仮予約
仮予約の際にイベントの詳細などについてお伺いいたします。
≪連絡先≫府中市資源循環推進課3R推進係 042-335-4437
2 申請書を記入して市へ提出
「リユース食器等利用申請書」を府中市役所資源循環推進課の窓口に提出してください。申請はイベントの6カ月前から2週間前までに申請が可能です。(郵送・メール可)
3 指定場所へ配送
配達希望日に配達先住所へ運送業者がリユース食器をお届けいたします。食器を使用するまでは開封せず、衛生的な場所に保管してください。
4 イベント実施
イベント実施の際は、回収ステーションを設けて人員を配置し、案内や呼びかけを行うなどして、リユース食器の紛失・破損がないように回収してください。
5 リユース食器の返却
回収した食器をコンテナに収納したら、運送業者へ返却の連絡をしてください。希望日に運送業者が回収に伺います。なお、食器を洗浄する必要はありません。リユース食器の取扱業者が回収後に洗浄します。返却が終わったら、市に報告書を提出してください。
リユース食器貸出のてびき・申請書等
府中市リユース食器等の貸出しに関する要綱
(PDF:120KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは生活環境部 資源循環推進課が担当しています。
