木造住宅耐震アドバイザー派遣事業
最終更新日:2025年4月1日
令和7年4月1日より派遣可能な住宅を拡大しました!
府中市では、市内の木造住宅の耐震化を促進するため、「木造住宅耐震アドバイザー派遣事業」を実施しています。この事業では、平成12年5月31日以前に建築された一戸建ての木造住宅を対象に、耐震化に関する専門的な知識のある建築士がアドバイザーとして対象住宅を2回にわたって訪問し、簡易的な耐震診断を行うとともに、耐震改修の方法や、事例などの情報提供や耐震相談を行い、耐震化に関して総合的にアドバイスします。
木造住宅耐震アドバイザー派遣事業について
(PDF:657KB)
対象
次のいずれかに該当する方
ア 昭和56年5月31日以前に新築の工事に着手された市内に存する一戸建ての木造住宅にお住まいで、当該住宅の所有者、所有者の配偶者又は所有者の2親等以内の親族の方
イ 昭和56年6月1日から平成12年5月31日までの間に新築の工事に着手された平屋建て又は2階建てのもので在来軸組工法の一戸建ての木造住宅にお住まいで、当該住宅の所有者、所有者の配偶者又は所有者の2親等以内の親族の方
費用
無料
申込み方法
次の木造住宅耐震アドバイザー派遣申込書(様式第1号)に必要事項を記入し、市役所住宅課窓口又は電話で申込み下さい。
様式第1号・木造住宅耐震アドバイザー派遣申込書
(PDF:73KB)
電話での申込みの際は以下の事項をお伝え下さい。
- 氏名
- 住所
- 電話番号(日中の連絡先)
- 訪問に都合の悪い曜日や時間帯
- 建築年月
- 階数
- 図面の有無
- 工法
申込み後のながれ
申込み後約2週間程度で委託調査機関から電話連絡いたします。その際に、訪問の日時について決定させていただきます。
委託調査機関
東京都建築士事務所協会南部支部
注意事項
- 予算の範囲内で実施するため、年度途中で申込みを締め切る場合があります。
- 訪問の際にはアドバイザーがご自宅の中に立ち入り、建築物の調査及び写真撮影等を行いますので、ご承諾下さい。
- 本事業で実施する簡易耐震診断は、自宅の耐震性の有無を判定するものではありません。耐震性の有無をすぐにお調べになりたい方は、「木造住宅耐震診断助成事業」を利用して、精密な耐震診断を行うことをお勧めします。
- 精密耐震診断を行う際には、診断費用の3分の2(上限12万円)を市が助成しますので事前にご相談下さい。
問合せ・申込み先
都市整備部住宅課住宅安全係
電話:042-335-4173(係直通)
ファックス:042-335-1140
e-mail:jutaku02@city.fuchu.tokyo.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは都市整備部 住宅課が担当しています。
