姉妹都市長野県佐久穂町だより「色とりどりの紅葉が楽しめる秋の八千穂高原」(平成22年9月11日号広報掲載)
最終更新日:2016年3月30日
白駒の池の紅葉
八千穂高原の秋は、9月下旬、樹齢数百年のコメツガ、トウヒ、シラビソの原生林に囲まれた標高2000メートルを越える
自然園のそばにたたずむ市民保養所「やちほ」の周辺には、シラカバの群生林が広がります。その中の遊歩道は、ウッドチップの軟らかさが心地よく、また、シラカバの葉が太陽の光を浴びてキラキラと黄金色に輝き、赤く染まったモミジやカエデがシラカバの木の白さと相まって、一際鮮やかに見え、絶好の秋の散歩スポットになっています。
また、眼下の八千穂レイクには、マスやイワナなど様々な魚が生息しており、釣り具を借りての手軽な釣りから本格的なルアーやフライまで幅広く釣りを楽しむことができます。
紅葉に彩られた湖面と釣りをしている光景は、ここが日本であることを忘れてしまうほどの美しさです。
八千穂高原のさわやかな空気を感じながら、秋の散策をしてみませんか。
お問合せ
このページは市民協働推進部 多様性社会推進課が担当しています。
