【終了しました】市史跡 旧陸軍調布飛行場 白糸台掩体壕 & 百式司令部偵察機の尾翼 特別公開
最終更新日:2021年11月4日
市史跡 旧陸軍調布飛行場 白糸台掩体壕
百式司令部偵察機の尾翼
「市史跡 旧陸軍調布飛行場
終戦から長い年月が経過し、戦争の記憶が風化していく中、市では、戦争当時の状況や平和の尊さを次世代へと語り継いでいくための貴重な文化財(史跡)として、これを保存しています。
「東京文化財ウィーク2021」(10~11月)開催に伴い、普段は入れない掩体壕の内部を公開します。
あわせて、白糸台の旧家で新たに発見された「百式司令部偵察機の尾翼」も展示します。
ぜひご来場ください。
日時
- 令和3年11月3日(水曜日・祝日)
- 午前10時から午後4時まで
- 荒天中止
所在地
白糸台2丁目17番地
交通
- 西武多摩川線「白糸台駅」・京王線「武蔵野台駅」から徒歩5分
- コミュニティバス(ちゅうバス)「白糸台二丁目」バス停から徒歩2分
- 駐車場はありません。
入場料
無料
その他
- 新型コロナウイルス感染予防のためマスクの着用をお願いします。
- 混雑時は入場制限をする場合があります。
被爆樹木二世 アオギリ 「平和の木」
平成28年の同日に「平和都市宣言30周年」を記念し、白糸台掩体壕のそばに、広島市より譲り受けた被爆樹木二世アオギリの苗木を植樹しました。
あれから5年が経過した現在、平和のシンボルとして、樹は大きく成長しています。
あわせて、ぜひご覧ください。
平成28年に植樹された 被爆樹木二世 アオギリ 「平和の木」
最寄駅・バス停から白糸台掩体壕への案内地図
最寄駅・バス停から白糸台掩体壕への案内図です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは文化スポーツ部 ふるさと文化財課が担当しています。
