【中止】市民提案型協働事業「武蔵府中郷土かるた選手権大会」~小学生のみんな集まれ!!~
最終更新日:2022年1月13日
【開催中止のお知らせ】
令和4年1月30日(日曜日)に開催を予定しておりました「武蔵府中郷土かるた選手権大会」につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ご参加される皆様の健康を最優先に考慮し、中止することとなりました。
開催を楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。
【参考:予定していた内容】 「武蔵府中郷土かるた選手権大会」
市では、「みんなで創る 笑顔あふれる 住みよいまち」の実現に向けて、市民協働の取組を進めています。
その一つとして、府中市の遺産の活用を考える会との協働により、「武蔵府中郷土かるた選手権大会」を開催します。
「武蔵府中郷土かるた」の対戦を通じて、参加の小学生の皆さんが、楽しみながら、府中の歴史・文化・自然を学び、郷土愛を育むことのできる機会とします。ぜひご参加ください。
なお、この事業は「令和3年度市民提案型協働事業」として提案・決定された事業です。
日時
- 午前に学年ごとに受付し、予選を行います。
- 上位者は午後に本戦として準決勝・決勝戦へと進みます。
- 当日の学年ごとの受付や対戦の詳細な時間・場所は、
「武蔵府中郷土かるた選手権大会」 チラシ(PDF:2,221KB)をご覧ください。
会場
対象
市内在住・在学の小学生
定員
各学年、事前申込みの先着30人
費用
無料
内容
小学生参加の「武蔵府中郷土かるた」対戦形式による選手権大会
申込み
2次元コードの申込みフォーム、または、はがきに、氏名(ふりがな)、学校名・学年、電話番号、同伴者数を記入して、「府中市の遺産の活用を考える会」事務局(〒183-0016 府中市八幡町1の8の1 八幡商事内)へ
「武蔵府中郷土かるた選手権大会」申込み2次元コード
案内チラシ
「武蔵府中郷土かるた選手権大会」 チラシ
(PDF:2,221KB)
問合せ
「府中市の遺産の活用を考える会」事務局 電話:042-363-2109
(受付:水曜日以外の平日10時から15時まで)
ふるさと文化財課 電話:042-335-4393
協働事業とは?
協働事業とは、市民の皆さんや、市内で活動している様々な団体、企業や市役所など、異なる立場の人たちが、それぞれの得意なことを生かし、協力して、地域の課題を解決するための事業です。
事業主体 |
役割 |
---|---|
府中市の遺産の活用を考える会 |
企画立案、参加申込者の受付・案内、チラシやポスターの作成・印刷、当日の会場運営など。 |
ふるさと文化財課 |
市広報紙・ホームページでの周知、小学校等でのチラシやポスターの配布・掲示など。 |
協働することによる相乗効果
イベントの信頼性の確保と広範な周知により、一層の参加促進を図ることができます。
また、市民団体と行政が力を合わせ、府中の歴史文化遺産である「武蔵府中郷土かるた」を活用した楽しみ学べる場を設けることにより、将来を担う子どもたちにおいて「ふるさと府中」への愛着(郷土愛)や次世代継承の思いが醸成される、貴重な機会を創出することができます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは文化スポーツ部 ふるさと文化財課が担当しています。
