乳幼児用新型コロナワクチン(生後6か月から4歳)の接種について
最終更新日:2023年9月1日
乳幼児用新型コロナワクチン(生後6か月から4歳)についてのページです。
お子様の接種には、保護者の同意と立ち合いが必要です。接種にあたっては、接種するワクチンと接種間隔欄にある厚生労働省及びファイザー社で作成した資料をお読みいただいた上で、ご判断ください。また、基礎疾患のある方はかかりつけ医とご相談ください。
令和5年9月19日まで:令和5年度接種と小児オミクロン
(PDF:1,427KB)
令和5年9月20日から:9月20日以降、希望するすべての方を対象にXBB株ワクチンの接種が始まります。
(PDF:1,176KB)
5歳以上の方のワクチン接種については下記のリンクよりご確認ください。
接種対象者
初回接種(1から3回目)
初回接種を受けたことがなく、1回目の接種日に生後6か月から4歳の方
追加接種(4回目):令和5年9月20日から
令和5年秋開始接種(令和5年9月20日以降開始)から、乳幼児の追加接種が始まります。
乳幼児の初回接種の3回目から3か月を経過した生後6か月から4歳の方
接種するワクチンと接種間隔
初回接種(1から3回目)
ワクチン
- 令和5年9月19日まで ファイザー社 乳幼児(6か月‐4歳)用 従来株対応ワクチン
- 令和5年9月20日から ファイザー社 乳幼児(6か月‐4歳)用 オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)予定
接種回数
3回
接種間隔
1回目接種から3週間の間隔を空けて2回目、2回目接種から8週間の間隔を空けて3回目を接種
注記:原則として、初回接種は1回目に接種したワクチンと同じワクチンを接種します。
追加接種(4回目):令和5年9月20日以降から
ワクチン
ファイザー社 小児(6か月‐4歳)用 オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)予定
接種回数
1回(令和5年度秋開始接種期間中)
接種間隔
3か月
生後6か月から4歳のお子様の保護者の方へ新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社)
(PDF:1,016KB)
生後6か月から4歳のお子様の保護者の方へ新型コロナワクチン接種についてのお知らせ
(PDF:7,206KB)
新型コロナワクチンコミナティを接種されるお子様と保護者の方へ
(PDF:2,095KB)
接種券の発送について
初回接種対象者
送付するもの
- 接種券兼予診票(3枚)
- 乳幼児用新型コロナワクチン接種通知
- 接種についての説明書(ワクチン変更等間に合わない場合があります)
- 接種についてのお知らせ
発送
毎月下旬に、翌月に生後6か月になる方に接種券を発送します。
注記:5歳の誕生日が近い方は、必ず下の「もうすぐ5歳になる方へ」をご確認ください。
追加接種対象者
送付するもの
- 接種券兼予診票(1枚)
- 乳幼児用新型コロナワクチン接種通知
- 接種についての説明書(ワクチン変更等間に合わない場合があります)
- 接種についてのお知らせ
発送
- 初回発送 令和5年9月8日以降順次郵送予定
令和5年7月31日までに乳幼児の3回目の接種を完了した方で、平成30年11月1日以降生まれの方
- 例月発送 毎月下旬に発送します。
発送月の翌月に乳幼児の3回目接種から3か月を経過する方で、生後6か月から発送月の翌々月に5歳の誕生日を迎える方
注記:発送月の翌月に5歳の誕生日を迎える方には、小児用の追加接種の接種券を発送します。
注記:小児用の追加接種の接種券でも、5歳の誕生日の前々日までであれば乳幼児のワクチンを接種できます。
注記:5歳の誕生日が近い方は、必ず下の「もうすぐ5歳になる方へ」をご確認ください。
もうすぐ5歳になる方へ
生後半年から4歳までを対象としたと乳幼児用ワクチンと5歳から11歳を対象とした小児用ワクチンは種類が異なるワクチンです。
接種日が5歳の誕生日の前日以降の場合、接種するワクチンは、小児用ワクチンの接種対象となります。小児用ワクチンの接種を希望する場合は、府中市ホームページ「 府中市新型コロナワクチン接種について」をご確認のうえ、小児用ワクチン接種をご予約ください。なお、その場合、同封の接種券と予診票はそのまま使うことができます。小児用の追加接種の接種券が送られてきている方も、5歳の誕生日の前々日までは、小児用の接種券で乳幼児用のワクチンを接種することができます。
注記:5歳の誕生日の前々日までに乳幼児用ワクチンで1回目接種を受けた場合、2回目、3回目の接種は接種日当日に5歳に到達していた場合も乳幼児用ワクチンでの接種となります。
注記:乳幼児用ワクチンと小児用ワクチンの接種会場や予約時間は異なります。予約の際は、必ずお子さまの年齢とワクチンの対象年齢を確認してください。
接種会場・予約方法
会場 | 所在地 | 予約電話番号 | 受付時間 | 市のWEB予約システム |
---|---|---|---|---|
![]() |
若松町2-7-20 |
![]() |
月~金曜日の午前9時~午後5時 第2・4土曜日の午前9時~正午 |
有 |
0570-042567 | ||||
![]() |
新町3-12-40 | 090-4015-0909 | 月~金曜日の午後2時半~5時 | 有 |
日野クリニック | 住吉町2-15-9 | 042-330-3600 070-4119-0949 |
火曜・金曜日の11時~12時 | 無 |
![]() |
白糸台5-24-1 |
![]() 予約システムからのみ受付(外部サイト) |
24時間受付 | 無 |
![]() |
武蔵台3-2-2 | 042-323-4321 | 月~金曜日の11時~17時 | 無 |
![]() |
小柳町3-32-26 | 042-369-2561 | 月~土曜日の9時~12時 | 無 |
![]() |
寿町2-4-42 コープ府中寿町店3F |
042-319-1020 | 月~金の15時から18時 (水曜を除く) |
無 |
東京都の大規模接種会場はこちら(外部サイト)からご予約いただけます。
接種当日持参するもの
本人確認書類
注記:子どもの本人確認書類(マイナンバーカード・保険証・医療証など)が必要です。
母子健康手帳(注記:)
接種券
新型コロナワクチン接種の予診票
医療機関へは必ず保護者の方が同伴してください。保護者以外の方が同伴する場合は、保護者直筆の委任状が必要です。
未就学児の接種履歴は母子健康手帳で管理しているため、特にこの年代の方は、接種当日は可能な限り、母子健康手帳の持参をお願いします。
転入・転出した方へ
注記:ページ後半の「未接種で府中市へ転入した場合(1.2回目の接種を希望される方)」をご覧ください。
府中市以外での接種を希望する方へ
接種券の再発行をご希望の方へ
府中市新型コロナワクチンコールセンター(0570-042567)へご連絡、または、オンライン申請フォーム(外部サイト)にてお手続きください。
注記:市内転居や氏名変更をした方も再発行が必要です。
新型コロナワクチンに関する相談先
ワクチン接種についての事前のご相談、またはワクチン接種後に体に異常があるときは、かかりつけ医、または東京都新型コロナワクチン副反応相談センター(03-6258-5802)へご連絡ください。
お問い合わせ
府中市新型コロナワクチンコールセンター
電話:0570-042567
聴覚に障害があるなど耳の不自由な方のお問い合わせ先
FAX番号:042-334-5539
注記:聴覚に障害があるなど電話での対応が難しい方に限りご利用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは子ども家庭部 子ども家庭支援課が担当しています。
