このページの先頭です


ページ番号:263463140

国民健康保険税の見直しについて

最終更新日:2023年4月1日

国民健康保険は、医療費の増加などにより、事業運営が年々厳しくなっています。そこで市では、主たる財源である国民健康保険税について、令和5年度は課税限度額の引き上げを行い、国民健康保険財政の安定かつ健全な事業運営を図っていきます。
詳しくは、「国民健康保険税の算定方法」のページをご参照ください。

見直し内容

課税限度額の引き上げ(年額)
区分 令和4年度 令和5年度 変更額
医療分 63万円 65万円 2万円引き上げ
後期高齢者支援金分 19万円 20万円 1万円引き上げ
介護分 17万円 17万円 据え置き

注記:令和5年度は所得割率、均等割額の見直しを据え置いています。

均等割額の軽減対象世帯の拡大

5割・2割軽減世帯が拡充されました。

世帯の軽減判定所得と軽減割合
軽減割合 世帯の軽減判定所得
7割軽減 43万円+10万円×(給与所得者等の数-1)以下
5割軽減 43万円+29万円×(被保険者数+特定同一世帯所属者数)
+10万円×(給与所得者等の数-1)以下

注記:令和3年度・4年度は、43万円+28万5千円×(被保険者数+特定同一世帯所属者数)
+10万円×(給与所得者等の数-1)以下
2割軽減 43万円+53万5千円×(被保険者数+特定同一世帯所属者数)
+10万円×(給与所得者等の数-1)以下

注記:令和3年度・4年度は、43万円+52万円×(被保険者数+特定同一世帯所属者数)
+10万円×(給与所得者等の数-1)以下

注記:特定同一世帯所属者とは、国民健康保険から後期高齢者医療保険の被保険者になった(かた)で、以後世帯主が変わることなく継続してその世帯にいる(かた)のことをいいます。
軽減判定所得など、詳しくは「国民健康保険税の算定方法」のページ内の「均等割額の減額」部分をご参照ください。

問合せ

保険年金課保険税係(電話:042-335-4055)

お問合せ

このページは市民部 保険年金課が担当しています。

本文ここまで