下水道管路施設の緊急点検結果について
最終更新日:2025年2月18日
緊急点検について
令和7年1月28日に、埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故に伴い国土交通省より7都府県の流域下水道管理者に対し、下水道管路施設の緊急点検の要請がありました。緊急点検は、晴天時の1日最大処理量300,000立方メートル以上の大規模な下水処理場に接続する口径2,000ミリメートル以上の下水道管路が対象となり、府中市は対象外でございましたが、府中市は自主的に次の2点に絞り緊急点検を行いました(令和7年2月5日実施)ので、点検結果についてお知らせします。
1 点検対象
(1)下水道管路 約10km
・分流式、汚水管(埼玉県八潮市と同タイプ)
・口径1,000ミリメートル以上(埼玉県八潮市は口径4,750ミリメートル)
(2)伏越室等 7箇所
・下水道法施行規則第四条の五により定められている伏越室や、圧送管吐き口
などの硫化水素の発生により腐食の恐れが大きい箇所
2 点検方法及び結果
(1)下水道管路 約10km
・点検方法:下水道課職員が車上からの巡視、点検による道路面の異常なヒビや
凹みの確認
・点検結果:異常ありませんでした
(2)伏越室等 7箇所
・点検方法:下水道課職員がマンホール蓋を開けて、目視点検
・点検結果:異常ありませんでした
3 今後の対応
府中市では、引き続き職員による市内の巡視、点検を行うとともに、「府中市公共下水道ストックマネジメント実施方針」に基づき管路やマンホールの点検・調査を進め、老朽化した施設の計画的な修繕・改築に努めてまいります。
なお、今後国から点検の見直しなどの情報に注視してまいります。
管理者
府中市都市整備部下水道課工務係(電話:042-335-4384)
お問合せ
このページは都市整備部 下水道課が担当しています。
