府中多摩川かぜのみち
最終更新日:2025年4月22日
「府中多摩川かぜのみち」は、市の南側を流れる多摩川沿いの堤防上、東西約10キロメートルにわたる歩行者・自転車専用の道です。(市立公園として管理しています。)
通行ルールを守り、日常の往来のほか、ウォーキングやランニング、サイクリング、散策などで、健康増進とともに、四季折々の多摩川の豊かな自然や美しい景観をお楽しみください。
サイクリング風景(四谷3丁目付近/奥は「府中四谷橋」)
桜堤での通行風景(是政6丁目「バーベキュー場」付近)
サイクリング風景(是政5丁目付近/奥は「是政橋」)
「多摩川緑地」の広がる通行風景(是政4丁目付近)
サイクリング風景(小柳町6丁目付近/奥は「多摩川親水公園」)
通行区分の路面標示(押立町5丁目付近/奥は「稲城大橋」)
通行ルール
「府中多摩川かぜのみち」は歩行者優先です。事故防止のため、一般道路と同様の交通ルールで通行してください。
- 散歩やランニングなどの場合は、「道の右側の端」を通行しましょう。
- 自転車の場合は、「道の中央の左側」を走行しましょう。歩行者の近くでは徐行(直ちに停止できるような速度に落とし、ゆっくりと走行)しましょう。「思いやりとゆずり合い」の運転で、事故防止に努めてください。
- 横断する場合は、左右をよく確認して渡ってください。
- 夕暮れや夜間の無灯火は大変危険です。夕暮れ・夜間はライトを点灯するとともに、反射材をつけてください。
路面標示や看板等
路面標示 (自転車は「中央の左側」歩行者は「右側 (端)」の通行)
路面標示「(自転車は) スピード落せ 歩行者優先」
看板(自転車・歩行者の通行区分の周知)
ハンプ(自転車の減速を促す路面の突起状の一帯)
「たま リバー50キロ」コースマップ(多摩川沿川の広域コースをお楽しみください!)
「たま リバー50キロ」は、都民の健康づくりを目的として、多摩川の河川敷等を利用し、羽村市(羽村取水堰付近)から大田区(大師橋緑地付近)に至る、ウォーキングやランニング、散策などが楽しめる約53kmの連続したコースを東京都や府中市を含む沿川区市で定めたものです。この「府中多摩川かぜのみち」の全区間も含まれています。
コースマップは、府中市公園緑地課や郷土の森公園管理事務所のほか、都庁や沿川区市の担当課窓口にて配布するとともに、下記ホームページでもご覧になれます。ぜひ、多摩川沿川を巡りお楽しみください。「たま リバー50キロ」の詳細・コースマップ(ダウンロード)はこちら(東京都都市整備局ホームページ)(外部サイト)
問い合わせ先
郷土の森公園管理事務所(交通遊園内に所在)
電話:042-364-7214
(年末年始等を除く午前8時半から午後5時まで)
公園緑地課公園管理係
電話:042-335-4263
(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く午前8時半から午後5時まで)
お問合せ
このページは都市整備部 公園緑地課が担当しています。
