このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. 府中市美術館
  3. イベント・アートスタジオ
  4. 府中市美術館のアートスタジオについて
  5. オンラインプログラム
  6. 風にゆれる小さな風景~ぼかしもようのモビール~


サイトメニューここまで
本文ここから

風にゆれる小さな風景~ぼかしもようのモビール~

最終更新日:2021年6月1日

「アートスタジオ☆WEB」は、家庭や学校など美術館外でも楽しめる、オンラインによるワークショップ・プログラムです。
このページのほか、動画、ダウンロード資料を参考に、ぜひ自分でも試してみましょう。

講師 吉池(よしいけ) さとみ

 画家の吉池さとみです。主に平面作品や小さな立体などを、個展を中心に発表しています。
 作品の中に現れてくる色やかたちは、様々な時間や空間の重なりであると感じます。それらを集めた作品たちは、別の空間に置かれることで、またそこに新たな時空間を生み出します。
 私は、作品ではよく和紙をつかいます。和紙らしいにじみやぼかしから感じられる、時間の流れや空間の奥行きに魅力を感じながら、制作をしています。
 今日は、和紙を染めて、ぼかし模様のモビールをつくります。

風にゆれる小さな風景~ぼかしもようのモビール~

画像 ダウンロード資料

対象

小学生から大人まで

所要時間

3時間から

内容

和紙を折りたたんで絵の具で染め、リボンにはさんでモビールをつくる。

    材料・道具

    画像 道具

    【道具】

    • ハサミ 1本
    • のり 1本
    • 鉛筆など 1本
    • マスキングテープ 1個
    • 筆(絵の具を溶く用) 2・3本
    • リボン(3・4mm幅) 70cm程
    • 筆洗 1セット
    • 水 適量
    • アクリル絵の具(好きな色を) 4から6色程
    • 溶き皿 使用する色の数分
    • セロハンテープ 1個

    画像 材料

    【材料】

    • 和紙(かざり用 染色用和紙や障子紙など水に濡れても破れにくいもの A4) 3枚
    • 型紙(本ページでダウンロード可能 出力はA4) 1枚
    • 厚紙(型紙用 はがきサイズ) 1枚
    • 色画用紙(かざりB・C用 好きな色を2色 はがきサイズ) 各1枚
    • 画用紙(かざりA用 A4) 1枚
    • 白い紙(下敷き、あて紙用) 6枚から

    型紙づくり

    1. プリントした紙を、厚紙にのりで貼る

    • のりを塗るとき、下に紙を敷くと作業台が汚れない。
    • プリントができない場合、お皿やコップ、ビンのふたでも代用可。

    2. 型紙の線にそって、ハサミで切る

    かざりづくり

    1.和紙にAの型紙を書き写す

    2.線にそって、ハサミで切る

    • 今回は12枚。

    3.切った和紙を、ぜんぶで3回、半分に折る

    • 残りの和紙も、全て同様に折る。

    4.折った和紙に絵の具をつけ、染める

    5.BとCのかざりを、2枚づつつくる

    6.染めた和紙から4枚選び、画用紙にのりで貼る

    7.和紙のかたちにそって、ハサミで切る

    かざりの組み立て

    1.表と裏の組み合わせを決める

    2.表面のかざりの裏側に、輪にしたマスキングテープを貼る

    3.リボンにかざりを置いて、間隔を決める

    4. マスキングテープで仮どめする

    5. 輪にしたマスキングテープをはがす

    6. 1cm角の和紙をのりづけする

    7. 裏面のかざりにのりをつけ、貼り合わせる

    9. ズレをハサミで切り落とす

    完成!

    作品の投稿・問合せ先

    できあがった作品の画像にタイトルなどの文字(キャプション)をそえて電子メールでお送りいただくと、「アートスタジオ☆WEB」ギャラリーで紹介します。なお、掲載の可否、方法、期間については、当館にお任せください(氏名など個人が特定できる情報は掲載しません)。
    府中市美術館 教育普及担当
    〒183-0001 東京都府中市浅間町1丁目3番地
    電話:042-336-3371 ファックス:042-336-4856
    e-mail: bijyutu02@city.fuchu.tokyo.jp

    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

    お問合せ

    このページは文化スポーツ部 美術館が担当しています。

    本文ここまで
    以下フッターです
    Copyright (c) Fuchu Art Museum. All rights reserved.