このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 防犯・防災
  • 文化・スポーツ・生涯学習
  • 施設案内
  • 行政情報
本文ここから

マイナンバー(個人番号)の変更手続き

更新日:2022年1月14日

マイナンバー(個人番号)が漏えいして不正に用いられた場合または不正に用いられるおそれがあると認められる場合、マイナンバー(個人番号)の変更を請求できます。

申込書の提出先

本庁(総合窓口課)

受付時間

月曜日から金曜日の午前8時半から午後5時
毎月第2・第4土曜日の午前8時半から正午

申込みに必要なもの

本人が手続きされる場合

  • 本人確認書類(次の本人確認書類一覧表の中のA1点、またはBを各2点)
  • 個人番号カード(カード紛失等の場合を除き、必ず返納していただきます。)
  • 個人番号が漏えいして不正に用いられた理由または漏えいして不正に用いられるおそれがあると認められる理由がわかる資料等

注記:個人番号カードを紛失した場合は、警察の遺失届受理番号等、返納できない理由を確認できるもの(受理されなかった等の場合は、詳細の申出書を記載していただきます。)

代理人が手続きされる場合

  • 代理人の本人確認書類(次の本人確認書類一覧表の中のA1点、またはBを各2点)
  • 本人の個人番号カード(カード紛失等の場合を除き、必ず返納していただきます。)
  • 個人番号が漏えいして不正に用いられた理由または漏えいして不正に用いられるおそれがあると認められる理由がわかる資料等
  • 代理人の代理権を確認できる書類
  •  委任状(任意代理人のみ)
  •  未成年者(15歳未満)の法定代理人(親権者)の場合は、親権者であることを確認できる戸籍謄本等の書類(本籍地が府中市の場合は不要)
  •  成年後見人の場合は、登記事項証明書

(法務局発行の成年被後見人と成年後見人の確認ができる証明書)

注意事項

  1. 個人番号は縁起が悪いや好きではない等の個人的理由では変更できません。
  2. 変更後の個人番号は任意の番号を選ぶことはできません。
  3. 個人番号変更後、2、3週間ほどで新たな個人番号の通知カードを住民登録地に郵送します。(簡易書留・転送不要)

問合せ先

府中市役所総合窓口課
電話:042-335-4333(直通)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

このページは市民部 総合窓口課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
このページのトップに戻る

以下フッターです。

府中市役所

〒183-8703 東京都府中市宮西町2丁目24番地
電話:042-364-4111(代表) e-mail:fsmail@city.fuchu.tokyo.jp

市役所へのアクセス

フッターここまでこのページのトップに戻る
Copyright © Fuchu City. All Rights Reserved.