【イベントは終了しました】東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた3年前イベント おもてなしフォーラム 2017 in FUCHU を開催します
最終更新日:2017年7月24日
本イベントは終了しました。
東京2020大会では、約9万人のボランティアが必要だと言われています。市でも、ボランティアの育成支援等を通じて、大会に向けたおもてなし体制作りに取り組んでいます。フォーラムには、射撃日本代表として活躍したパラリンピアンの田口亜希氏、リオ2016大会にボランティアとして参加した東京外国語大学の学生、3大会連続で大会ボランティアに参加した自称「オリンピックジャンキー(中毒)」の西川千春氏をお招きして、おもてなしをテーマにお話しいただきます。
「オリンピック・パラリンピックをきかっけに何かやってみたいな・・・」、「私にできる“おもてなし”ってあるのかな・・・」。フォーラムに参加して、その思いをカタチにするために一歩踏み出してみませんか。
田口亜希氏
西川千春氏
東京外国語大学学生のみなさん
日時
7月23日(日曜日)午後2時から午後4時まで
場所
市民活動センタープラッツ バルトホール
定員
先着270人
費用
無料
内容
基調講演
講師:田口亜希氏(射撃日本代表)
パネルディスカッション
コーディネーター:西川千春氏(ロンドン、ソチ、リオの3大会ボランティア経験者)
パネリスト:東京外国語大学学生(リオ2016大会のボランティア経験者)
申込み
注記:申込みは不要です。当日、直接会場へお越しください。(7月20日追記)
往復はがき、またはファックス(042-336-6131)に下記の必要事項を記入して、オリンピック・パラリンピック推進担当(〒183-8703府中市政策総務部政策課内)へ。電子メールの場合はkikaku17@city.fuchu.tokyo.jpへ。
- 住所
- 氏名(ふりがな)
- 年齢
- 電話番号
- 返信用宛名
その他
手話通訳者による通訳あり
おもてなしフォーラム
おもてなしフォーラム
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは政策経営部 政策課が担当しています。
