公共基準点に関する申請・成果データ
最終更新日:2022年4月12日
市では、公共基準点の管理を行っています。公共基準点に係る次の行為をする際には、市の承認が必要です。
注記:公共基準点及び測量成果データの無断使用は測量法により罰せられることがあります。
制度について
要綱について
公共基準点の管理保全に関し、必要な事項を次のとおり要綱で定めています。
申請が必要な行為
- 公共基準点の使用
- 公共基準点付近での工事
- 公共基準点の復旧
- 公共基準点の一時撤去、移転
手続きについて
市に申請を行う場合には、次の様式を用いてください。また、作成の際には、要綱及び様式の注意欄に留意して作成してください。
なお、不明点や詳細につきましては、道路課窓口までお問合せください。
公共基準点配点図について
公共基準点配点図については、「がいどまっぷ府中(外部サイト)」で確認いただけます。
市に申請を行う際には、公共基準点配点図を参考資料として添付してください。
成果データについて
本データは、測量法第5条で定める公共測量を市が実施し、設置した公共基準点(測量標)の平成30年度版です。
なお、本データは測地成果2011です。
成果データ
先に配点図を「がいどまっぷ府中(外部サイト)」で閲覧し、該当基準点を確認してください。
公共基準点1級(例 : 1○○○ )
(Excel:13KB)
公共基準点2級(例 : 2○○○ )
(Excel:12KB)
公共基準点3級(例 : 3○○○ )
(Excel:20KB)
公共基準点4級(例 : ○○ガ○○ ○○コ○○ )
(Excel:90KB)
都市計画道路3級(例 : No.○○ )
(Excel:13KB)
街区多角点(例 : 10A○○ )
(Excel:24KB)
免責事項
本データの利用により発生した直接又は間接の損失又は損害について、本市は、その責任を一切負いません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは都市整備部 道路課が担当しています。
