市道及び法定外公共物(里道・水路等)の払下げ、付替交換、境界確定・復元並びに、寄附に関する事前相談申請について
最終更新日:2024年6月3日
窓口の混雑解消及び市民サービス向上を目的として、法定外公共物(里道・水路等)の払下げ及び付替交換、寄附並びに、市道及び法定外公共物との境界確定・復元につきましては、事前相談制とします。
市が所有する法定外公共物(里道・水路)については付替交換または払下げを受けたい、所有地を道路敷地として市へ寄付したい等の御意向があるときは、事前に道路課へご相談ください。
電話、メール及び郵送で相談することはできません。
相談申請の手順
1.事前予約を行います。
なお、予約方法は、下の「事前予約について」をご確認ください。
予約をせず、直接窓口に書類をお持ちいただき、 相談をすることも可能ですが、窓口の状況等により、来庁いただいても相談対応ができない場合があります。あらかじめ、ご了承ください。
2.原則相談日前日までに申請に必要な書類を道路課の窓口に提出いただきます。
注記:間に合わない場合、当日ご持参いただきますようお願いします。
3.相談日当日、道路課の窓口にご来庁ください。相談内容について詳しく確認をします。
4.原則回答は相談日当日にさせていただきますが、回答にするにあたり、より詳しく調査が必要な場合、日を改めて回答させていただきます。
注記:回答に時間を要する場合、1か月以上時間を要することがありますので、ご了承ください。
事前予約について
予約が可能な相談日
月曜日から金曜日の午前9時から午後4時まで
(祝日及び閉庁日を除く。)
予約の方法
電話(042-335-4794)又は道路課の窓口で受付を行っております。
受付時間
月曜日から金曜日の午前8時半から午後5時まで
(祝日及び閉庁日を除く。)
申請に必要な書類
- 事前相談申請書
- 案内図(相談する場所について、印をつけてください。)
- 公図(相談する場所について、印をつけてください。)(写し可)
- その他参考資料(現地写真・現況実測平面図・地積測量図・登記全部事項証明書・境界確定図の写しなど)
書類のダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは都市整備部 道路課が担当しています。
