このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 防犯・防災
  • 文化・スポーツ・生涯学習
  • 施設案内
  • 行政情報
本文ここから

自宅でできる運動【府中市やってみスポーツ「けん玉エクササイズ」】

更新日:2021年7月30日

 新型コロナウイルス感染症の影響で、自宅で過ごす時間が増え、体を動かす機会が少なくなっていませんか。
 このページでは、府中市スポーツ推進委員会が企画する手軽に手に入るものを利用した自宅でできる運動や簡単にできるレクリエーションを紹介します。子どもから大人まで、すべての世代の方々の運動不足の解消と家族で楽しむことができるレクリエーションとして挑戦してみましょう。
 今回は府中市やってみスポーツ「けん玉エクササイズ」を紹介します!

1

けん玉エクササイズについて

 日本で古くから親しまれてきた伝統的なおもちゃ「けん玉」。今ではストリートスポーツやエクストリームスポーツとして、海外の若者たちも夢中になるスポーツ競技になっているのをご存知ですか。
 そんなけん玉の特性を生かして、エクササイズを行うのが「けん玉エクササイズ」です。近年では、トップアスリートもトレーニングの一つとして取り上げられるほどです。集中力を研ぎ澄まし、玉がずれないように全身でバランスをとるため、体幹が鍛えられます。ひざや手首の柔軟にもなるので、知らず知らずのうちに良い運動になるのがこの「けん玉エクササイズ」です。

始める前に

  • 運動前にストレッチをしましょう。
  • 無理をせず、楽しく運動しましょう。
  • 呼吸を止めずに行いましょう。
  • 転倒に注意しましょう。
  • 痛みがある場合には中止しましょう。

けん玉エクササイズをする時に

  • 玉が近くの人や物にぶつからないように注意しましょう。

動画内容

けん玉を使って準備運動 49秒から

けん玉を持って、腕を広げたり、閉じたりします。
けん玉を体の周りで回します。逆回りもしてください。
足の下を通す運動もしてみましょう。外側からと内側から、両側からやってください。

けん玉スクワット 1分46秒から

大皿の上で玉を弾ませながら、スクワットをします。
注記:大きくスクワットする必要はありません。

けん玉スクワットが難しいと思ったら「手のせ大皿お手玉」 2分24秒から

一回ごと、手で取ってお皿に戻しながらやってみてください。
ひざを使って玉を飛ばすのがポイントです。

大皿ジャンプしながら歩く 3分7秒から

大皿の上で玉を弾ませながらゆっくり歩きましょう。
途中で玉を落としてしまっても、手で乗せて最後までやってみてください。

大皿ジャンプしながらランジ 3分51秒から

大皿の上で玉を弾ませながらランジをしてみましょう。
けん玉をしながらランジをすることで、姿勢を真っ直ぐに保てます。
コア(体の重心)を意識してやってみてください。
玉を途中で落としてしまっても、手で乗せて続けてください。

2人で手のせ大皿ジャンプ 4分25秒から

相手の手に玉を飛ばして、相手の皿に戻します。
間違えないように、息を合わせてやってみてください。

 引き続き、府中市スポーツ推進委員会では様々な動画をアップしていきますので、今後をお楽しみに!

お問合せ

このページは文化スポーツ部 スポーツタウン推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで
このページのトップに戻る

以下フッターです。

府中市役所

〒183-8703 東京都府中市宮西町2丁目24番地
電話:042-364-4111(代表) e-mail:fsmail@city.fuchu.tokyo.jp

市役所へのアクセス

フッターここまでこのページのトップに戻る
Copyright © Fuchu City. All Rights Reserved.