府中市やってみスポーツ ボッチャに挑戦!
最終更新日:2023年8月3日
今回は府中市やってみスポーツ ボッチャのご紹介です。
府中市では、7月の市民スポーツ・レクリエーションフェスティバル大会と12月の市民ボッチャ大会、各スポーツイベントにてボッチャ体験会を開催し、パラスポーツとしてのボッチャ推進に努めています。
今回の「府中市やってみスポーツ」では、府中市内での大会や体験会の際に採用しているレクリエーションルールをご紹介します。
始める前に
運動前にストレッチをしましょう。
無理をせず、楽しく運動しましょう。
呼吸を止めずに行いましょう。
転倒に注意しましょう。
痛みがある場合には中止しましょう。
動画内容
ボッチャのルールについて 0分52秒から
・試合は3人対3人
・先攻は「赤」後攻が「青」
・必要な場合はコートの移動
コートについて 1分31秒から
コートの寸法について
ゲームの進め方 1分43秒から
・先攻後攻を決めます
・先攻が「赤」後攻が「青」
・必要な場合はコートの移動
実際にゲームをやってみます 2分20秒から
点数の付け方 3分10秒から
府中市で行われる大会は2エンドで行われます
反則について 3分54秒から
府中市の大会では、投球時の行為について、一部反則を設けています。
・投球時にラインを踏んでいる際は、副審が注意します。
・手からボールが離れ、地面に着地するまでの間にラインを踏んでいた場合は、投球したボールは除去されます。
ボールのイン・アウト 4分33秒から
・ボールがコート外へ出た場合、中央のクロスにボールが置かれます。
・インとアウトの判断は、ボールがラインに少しでも触れればアウトです
府中市で開催されるボッチャ大会に、ぜひご参加ください!
引き続き、府中市スポーツ推進委員会では様々な動画をアップしていきますので、今後をお楽しみに!
関連情報
自宅でできる運動【府中市30秒チャレンジ「ツイストラグビー2」】
自宅でできる運動【府中市30秒チャレンジ「〇〇フリースロー」】
自宅でできる運動【府中市30秒チャレンジ「ラグササイズ ツイストラグビー」】
自宅でできる運動【府中市30秒チャレンジ「ラリーテニササイズ」】
自宅でできる運動【府中市30秒チャレンジ「ダービーステップ」】
自宅でできる運動【府中市やってみスポーツ「けん玉エクササイズ」】
お問合せ
このページは文化スポーツ部 スポーツタウン推進課が担当しています。
