このページの先頭です


ページ番号:568761881

介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者の指定等について

最終更新日:2025年4月1日

介護予防・日常生活支援総合事業について

 府中市では平成29年4月1日から介護予防・日常生活支援総合事業を開始しました。訪問型サービス又は通所型サービスの国基準サービス(従前相当サービス)及び市独自基準サービス(緩和基準サービス)を提供するためには、指定事業者として本市から指定を受ける必要があります。各種の届出書の提出方法については、次のとおりです。

▶指定事業所一覧
▶新規指定について
▶指定更新について
▶変更届出書について
▶廃止・休止・再開について
▶加算届について
▶サービスコード表について
▶単位数表マスタについて
▶本市の規則について
▶過去の説明資料等について

新規指定について

指定申請する際は、次のデータを確認し、チェックリストに記載されている順にインデックスを付け、ファイルに綴じて提出してください。

記載方法

注記1:書類作成の際は、必ず記載方法をご確認の上、ご提出ください。
注記2:介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算、介護職員等ベースアップ等支援加算を算定する場合、提出書類のほか、新規ウインドウで開きます。計画書を提出する必要があります。

すでに国基準または市独自基準の指定を受けている場合

すでに国基準または市独自基準のいずれか一方の指定を受けている事業所が、新たにもう一方のサービスを指定申請する場合は、提出書類に一部省略できるものがありますので、ご確認ください。

提出期限

指定月の2か月前の月の末日まで(土曜日・日曜日・祝日の場合、直前の開庁日まで)

提出方法

次のいずれかの方法で提出してください。

  • 府中市役所1階高齢者支援課までお持ちください(平日午前9時から午後5時まで)。
  • 下記の「提出先」へ郵送してください(必着)。

提出先

福祉保健部高齢者支援課介護予防生活支援担当
〒183‐8703 府中市宮西町2丁目24番地

指定後の手続きについて

指定内容変更届について

指定内容に変更が生じた場合、変更のあった日から10日以内に指定内容変更届出書と必要な添付書類を市に提出してください。変更内容によって添付書類が異なりますので、変更届出書添付書類一覧で必要な書類をご確認のうえ、ご提出ください。
なお、変更届出はメールでのご提出も受け付けております(新規指定時は不可)。

メール:kourei01@city.fuchu.tokyo.jp

訪問型サービス用

通所型サービス用

加算届について

新規に加算を算定又は加算区分を変更する場合は、算定月の前月の20日までに市に以下の書類を提出してください。

廃止・休止、再開届について

事業を廃止又は休止する場合は、その廃止又は休止の1か月前までに廃止・休止届出書を市に提出してください。また、事業を再開する場合は、再開した日から10日以内に再開届出書を市に提出してください。

指定事業者一覧

介護予防・日常生活支援総合事業費単位数サービスコード表

国基準訪問型サービス用

市基準訪問型サービス用

国基準通所型サービス用

市基準通所型サービス用

介護予防ケアマネジメント用

介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタ

単位数表マスタは、
(1)改正適用後以降のみのマスタ表(遡り請求不可能)
(2)新旧混合のマスタ表(遡り請求可能)
の2種類ございます。
ご使用のシステムに応じてお取込みください。
(注)令和6年、7年の改正分は、新旧混合のマスタ表のみとなります。

令和7年4月改正(訪問型サービスのBCP減算の運用開始、処遇改善加算5の終了、AFコード新設)

令和6年6月改正

令和6年4月改正

令和5年12月改正(市基準訪問型サービスのみを指定している事業所向けにA3コードを追加)

令和4年10月改正(ベースアップ加算の追加)

令和4年4月改正(処遇改善加算4・5の終了)

令和3年10月改正

令和3年4月改正

令和元年10月改正

府中市介護予防・日常生活支援総合事業に係る規則

府中市介護予防・日常生活支援総合事業に係る事業所説明会資料

新型コロナウィルス感染症における介護予防・日常生活支援総合事業の臨時的な取扱いについて

新型コロナウイルス感染症における本市の臨時的な取り扱いについて、次のとおりお知らせいたします。
(令和2年6月3日更新)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは福祉保健部 高齢者支援課が担当しています。

本文ここまで