このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 防犯・防災
  • 文化・スポーツ・生涯学習
  • 施設案内
  • 行政情報
本文ここから

市の健康診査

更新日:2022年6月27日

市の健康診査について

40歳以上の(かた)を対象に市が実施していた「成人健康診査」は、国の医療制度改革により、平成20年度から、皆様が加入している各医療保険者に義務付けられました。
現在、市が実施する健康診査は、「特定健康診査」「後期高齢者医療健康診査」「成人健康診査」「新規ウインドウで開きます。若年層健康診査」に区分されています。

特定健康診査

生活習慣病やメタボリックシンドロームに着目し、生活習慣病の有病者(ゆうびょうしゃ)や予備群の減少を目的とした健康診査です。
生活習慣病の発症を防止するため、健康診査の結果、生活習慣などの改善が必要とされた(かた)には、保健師や管理栄養士等による「特定保健指導」を実施します。

対象

市の国民健康保険に加入している40歳から74歳の(かた)
注記:年度の途中で脱退した(かた)を除きます。

問合せ

保険年金課給付係(電話:042-335-4044)

後期高齢者医療健康診査

生活習慣病の早期発見を目的とした健康診査です。

対象

後期高齢者医療保険に加入している(かた)

問合せ

保険年金課後期高齢者医療係(電話:042-335-4033)

成人健康診査

生活習慣病に着目した健康診査や保健指導を実施します。

対象

生活保護受給者及び中国残留邦人等の40歳以上の(かた)

問合せ

保健センター成人保健係(電話:042-368-6511)

若年層健康診査(39歳以下の方の健診)

18歳から39歳の市民を対象とした若年層健康診査を実施します。
注記:希望者は往復ハガキでお申込みいただきます。お申込み方法(ほうほう)等の詳細については、
4月に各家庭に配布する府中市健康応援ガイド、4月の広報ふちゅう、ホームページに掲載する予定です。
注記:職場などで健康診査を受ける機会がある方は(かた)対象となりません。

問合せ

保健センター成人保健係(電話:042-368-6511)

診査場所

市内の協力医療機関にて、ご受診ください。

注記:令和4年度から、在宅訪問診療専門の医療機関が健康診査協力医療機関に追加されました。

その他

対象者には、6月下旬に受診券を発送いたしました。

各医療保険者が実施する健康診査

社会保険に加入されている(かた)は、加入している医療保険での特定健診を受診してください。

問合せ

各医療保険者

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

このページは福祉保健部 健康推進課が担当しています。

本文ここまで

このページのトップに戻る

以下フッターです。

府中市役所

〒183-8703 東京都府中市宮西町2丁目24番地
電話:042-364-4111(代表) e-mail:fsmail@city.fuchu.tokyo.jp

市役所へのアクセス

フッターここまでこのページのトップに戻る
Copyright © Fuchu City. All Rights Reserved.