このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. 府中市美術館
  3. 公開制作
  4. これまでの公開制作
  5. 公開制作58 CASA PROJECT


サイトメニューここまで
本文ここから

公開制作58 CASA PROJECT

最終更新日:2022年12月1日

公開制作58 CASA PROJECT ぐるぐるめぐる、傘の家

 不用になった傘を生まれ変わらせる活動を進めるCASA(かさ) PROJECT(カサプロジェクト、代表:HOUKOほうこ)が、来館者といっしょに、カラフルで大きな家(CASA(かさ))を作ります。切ったり貼ったり縫ったりして手を動かしながら、これからのサステナブルなものづくりを体感してみませんか。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。CASA PROJECTのホームページ(外部サイト)

公開制作のプロセスはこちら

会期

 4月20日(土曜日)から6月30日(日曜日)まで

休館日

 4月29日、5月6日をのぞく毎週月曜、4月30日(火曜日)、5月7日(火曜日)から24日(金曜日)

会場

 府中市美術館1階公開制作室

入場

 無料

公開制作日

公開制作日

4月20日(土曜日)、21日(日曜日)、28日(日曜日)、5月5日(日曜日)、6日(月曜日)、26日(日曜日)、6月2日(日曜日)、9日(日曜日)、16日(日曜日)、23日(日曜日)、29日(土曜日)

時間

 午後1時から5時

素材作り、CASA(かさ)作りには当日どなたでも参加できます。

不用傘の回収

回収期間

 4月2日(火曜日)から6月9日(日)までの午前10時から午後5時 注記:美術館の開館中です。

回収場所

 公開制作室前

ご家庭等で不用になった傘をお持ちください。分解して、公開制作の素材として再利用します。ビニール傘、折り畳み傘も含みます。

CASA PROJECTを知る!プチワークショップ

日時

 4月21日(日曜日)午後2時から3時まで

内容

 CASA(かさ) PROJECTの説明に続き、傘の部材を使って小物を作ります。

場所

 公開制作室

費用

 無料 当日直接会場におこしください。

CASA(かさ) PROJECTおよび、今回のプロジェクト「ぐるぐるめぐる、傘の家」にご興味のある方は、続けて午後3時からのキックオフミーティングにご参加ください。

ワークショップ「傘を分解してみよう!」

日時

 5月5日(日曜日)午後2時から4時まで

内容

 傘を分解して素材を取り出します。不用品が新たな素材に生まれ変わるプロセスを体験してください。

場所 公開制作室

費用 無料

講師

 HOUKO(ほうこ、カサプロジェクト代表、デザイナー)

当日直接会場におこしください。開催時間中随時受付

ワークショップ「CASAでポーチをつくろう!」

日時

 5月26日(日曜日)午後2時から4時

内容

 不要傘の部品を使って新たにポーチを作ります。

場所

 創作室

定員

 20人

対象

 小学生以上

費用

 無料

講師

 HOUKO(ほうこ、カサプロジェクト代表、デザイナー)

申し込み方法

 5月14日(火曜日)まで(当日消印有効)に、往復はがき(1人1枚)に、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・返信用宛名を記入して、美術館「CASA(かさ)ワークショップ係」へ。申し込み多数の場合は抽選です。

都立府中の森公園にCASAがお引っ越し

日時

 6月16日(日曜日)午前11時から午後3時

内容

 公園内でのイベント「ちゅうちゅうホリデー」に合わせて、CASA(かさ)を公園に設置してピクニックをします。

参加

 無料 当日直接会場におこしください。

トークイベント「サステナブルなものづくり」

日時

 6月30日(日曜日)午後2時から4時

場所

 公開制作室

参加

 無料 当日直接会場におこしください。

講師

 本田圭吾氏(専門学校桑沢デザイン研究所プロダクトデザイン専任講師、サステナブルデザイン国際会議実行委員会委員)
 HOUKO(ほうこ、カサプロジェクト代表、デザイナー)

CASAポイントを集めよう!

傘の回収や分解・制作・ワークショップ等に参加すると、CASA(かさ)ポイントが発行されます。1ポイントにつきお好きな傘布2枚と交換。さらに全てたまると「CASA(かさ)のつくりかた」冊子と、美術館から素敵なプレゼントが!是非ご参加いただき、CASA(かさ)制作のプロセスを体験してください。
注記:CASA(かさ)ポイントは、公開制作室前にて受付、発行します。

お問合せ

このページは文化スポーツ部 美術館が担当しています。

本文ここまで
以下フッターです
Copyright (c) Fuchu Art Museum. All rights reserved.