平成24年市政世論調査結果
最終更新日:2023年11月2日
平成24年に実施した、第44回市政世論調査の結果がまとまりましたので、お知らせします。
調査の内容
【毎年継続して調査している事項】
- 居住年数と前住地
- 住み心地
- 住まいの環境
- 生活の満足度
- 定住意向
- 市政に対する関心度
- 市への要望
【今回特別に調査した事項】
- 府中市の広報・情報発信
- パートナーに対する暴力、人権侵害
- 消費生活相談室
- 消費生活のトラブル
- クーリング・オフ制度
- 地域包括支援センター
- 超高齢化問題
- 災害時の避難所
- 防災ハンドブック
- 消火器
- 街頭消火器
調査地域
市内全域
調査対象者
市内在住の満20歳以上の男女
標本数
1,000人
抽出方法
地点を用いた二段抽出法
調査方法
面接聴取法
調査期間
平成24年6月1日(金曜日)から7月20日(金曜日)
回収数(率)
846(回収率84.6パーセント)
調査委託会社
株式会社TDS
調査結果概要(主な結果の紹介)
◆住み心地と生活の満足度
【住みよいと感じている方が9割半ば】
府中市の住み心地は、「住みよい」「どちらかといえば住みよい」を合わせると、平成4年以降9割半ばを維持し、ほとんどの方が住みよいと感じています。
また、生活に対する満足度では、「満足している」「どちらかといえば満足している」を合わせると、9割近くの方が現在の生活に満足していると感じています。
定住の意向は、「ずっと住むつもり」「当分は住むつもり」を合わせると、9割半ばの方が今後も府中市に住み続けたいと感じています。
(以下にグラフを掲載)
◆市への要望
【高齢者福祉対策が最も高い】
市へ要望する施策として、「高齢者福祉対策」が最も高く、続いて「防犯・風紀対策」、「市民の健康管理対策」、「交通安全対策」、「消防・防災対策」の順となっています。
(以下にグラフを掲載)
◆広報・情報発信
【7割半ばの方が市の行政情報を「容易に入手できている」】
市の行政情報について、「容易に入手できている」「どちらかといえば容易に入手できている」を合わせると、7割半ばの方が、「行政情報を容易に入手できている」と感じています。
(以下にグラフを掲載)
◆パートナーに対する暴力、人権侵害
【女性問題相談窓口を「知っている」方は3割近く】
「パートナーから身体的、精神的、社会的、経済的暴力を受けたり、身近な人が受けているのに気づいたりしたことがあるか」では、「ある」と答えた方は1割半ば(14.3パーセント)でした。
また、その相談のためにスクエア21・女性センターに開設している女性問題相談窓口について「知っている」方は3割近くでした。
(以下にグラフを掲載)
◆消費生活相談室
【「消費者被害情報の公開と注意の呼び掛け」を充実してほしい】
「消費生活相談室」については、7割半ば(74.0パーセント)の方が「知っている」と答えており、充実させてほしいサービスとしては、「消費者被害情報の公開と注意の呼び掛け」をあげた方が最も多くなっています。
(以下にグラフを掲載)
◆地域包括支援センター
【「相談支援」「関係機関との連携体制構築」を強化してほしい】
地域の高齢者に対して総合的な支援を行う「地域包括支援センター」について、「知っている」方は3割半ば(33.6パーセント)であり、同センターのサービスのうち、「相談支援」や「関係機関との連携体制構築」を強化すべきと答えた方が多くなっています。
(以下にグラフを掲載)
◆災害時の避難所について
【7割半ばの方が、自宅から一番近い一次避難所を「知っている」】
災害時に一時的に避難生活を送ることが可能な場所として、市立小・中学校及び郷土の森総合体育館を「一次避難所」に定めていますが、自宅から一番近い一次避難所について、7割半ばの方が「知っている」と答えています。
(以下にグラフを掲載)
注記1:調査結果の百分率(パーセント)の計算は、小数点第2位を四捨五入して表示しています。このため、単数回答(1つだけ選ぶ設問)の場合、表示された百分率を足し合わせても100パーセントにならないことがあります。また、複数回答(2つ以上選んでよい設問)の場合、百分率を足し合わせると100パーセントを超えることがあります。
調査結果の報告
第44回市政世論調査報告書については、次の施設でご覧いただけます。
- 市役所3階市政情報公開室
- 中央図書館・各地区図書館
- 市政情報センター
第44回市政世論調査報告書(概要版)は、次の施設で配布しています。
- 市役所1階市民相談室
- 市政情報センター
- 各文化センター
- 女性センター
- 生涯学習センター
- 中央図書館
- 府中グリーンプラザ
- 府中の森芸術劇場
- 保健センター及び保健センター分館
第44回市政世論調査報告書(概要版)
(PDF:3,203KB)
広報ふちゅうへの掲載
ここでお知らせした調査結果の概要については、広報ふちゅう(10月11日号)に掲載しました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは市民協働推進部 広聴相談課が担当しています。
