平成22年市政世論調査結果
最終更新日:2023年11月2日
平成22年市政世論調査の結果がまとまりましたので、お知らせします。
調査の概要
- 調査期間:7月3日(土曜日)から8月1日(日曜日)
- 調査地域:市内全域
- 対象:20歳以上の市民
- 対象数:1,000人(無作為に抽出)
- 調査方法:面接聴取法
- 回収数:889(回収率88.9パーセント)
住み心地と生活の満足度
府中市の住み心地は、「住みよい」「どちらかといえば住みよい」を合わせると、平成4年以降9割半ばを維持し、ほとんどの方が住みよいと感じています。また、定住の意向は「ずっと住むつもり」「当分は住むつもり」を合わせると9割半ばとなり、ほとんどの方が定住したいと感じています。生活に対する満足度では、「満足している」「どちらかといえば満足している」を合わせると8割半ばの方が現在の生活に満足していると答えています。
府中市の住み心地
- 住みよい 50.7パーセント
- どちらかといえば住みよい 43.4パーセント
- どちらかといえば住みにくい 3.9パーセント
- 住みにくい 0.2パーセント
- 無回答 1.7パーセント
定住の意向
- ずっと住むつもり 51.6パーセント
- 当分は住むつもり 41.5パーセント
- できれば市外に移りたい 4.9パーセント
- 市外に移りたい 1.1パーセント
- 無回答 0.8パーセント
生活の満足度
- 満足している 26.9パーセント
- どちらかといえば満足している 56.6パーセント
- どちらかといえば不満である 13.0パーセント
- 不満である 2.4パーセント
- 無回答 1.1パーセント
注記:数値は、端数を四捨五入しているため、合計が100パーセントにならない場合があります。
市への要望
市への要望は、「高齢者福祉対策」が最も高く、次いで「防犯・風紀対策」、「清掃・環境整備対策」、「市民の健康管理対策」、「消費者対策」と続きます。
- 高齢者福祉対策 43.5パーセント
- 市民の健康管理対策 27.0パーセント
- 防犯・風紀対策 21.9パーセント
- 清掃・環境整備対策 19.6パーセント
- 自然保護対策 15.7パーセント
- 消費者対策 15.7パーセント
- 保育行政の充実 12.1パーセント
- 学校施設の整備 10.5パーセント
- 芸術・文化の振興 9.8パーセント
- 公園・緑地の整備 9.6パーセント
- 道路の整備 8.9パーセント
- 勤労者福祉対策 8.1パーセント
- スポーツ・レクリエーションの振興 8.1パーセント
- 市営住宅の拡充 8.0パーセント
- 障害者福祉対策 7.9パーセント
- 産業の振興 7.3パーセント
- 交通安全対策 6.4パーセント
- 区画整理・市街地再開発の推進 5.3パーセント
- 消防・防災対策 4.8パーセント
- 公害防止対策 4.4パーセント
- 幼児教育の充実 4.3パーセント
注記:複数回答のため、数値の合計は100パーセントを超えます。
府中市庁舎
現在の市庁舎の場所について、「利用するのに便利である」、「どちらかといえば便利である」を合わせた、7割半ばの方が便利さを感じています。
- 利用するのに便利である 28.0パーセント
- どちらかといえば便利である 48.1パーセント
- どちらかといえば不便である 12.5パーセント
- 利用するのに不便である 3.6パーセント
- わからない 5.7パーセント
- 無回答 2.0パーセント
注記:数値は、端数を四捨五入しているため、合計が100パーセントにならない場合があります。
健康診断
過去1年間の健康診断受診状況は、「受けた」方が「受けない方」を上回っており、「受けた」方の半数以上は「勤め先の実施する健康診断を受けた」と答えています。
- 受けた 67.6パーセント
- 受けていない 21.4パーセント
- 無回答 11.0パーセント
注記:数値は、端数を四捨五入しているため、合計が100パーセントにならない場合があります。
男女共同参画社会
家庭における男女のあり方については、「男女とも仕事をし、家事・育児もする」が最も高く、次いで「男性は仕事、女性は家事・育児にさしつかえない範囲で仕事をする」、「特に考えはない」の順となっています。
- 男性は仕事、女性は家事・育児をする 11.2パーセント
- 男性は仕事、女性は家事・育児にさしつかえない範囲で仕事をする 20.6パーセント
- 男性は仕事、女性は仕事も家事・育児もする 1.1パーセント
- 男女とも仕事をし、家事・育児もする 50.6パーセント
- 女性は仕事、男性は仕事も家事・育児もする 0.3パーセント
- 女性は仕事、男性は家事・育児にさしつかえない範囲で仕事をする 0.4パーセント
- 女性は仕事、男性は家事・育児をする 0.0パーセント
- 特に考えはない 12.9パーセント
- 無回答 2.7パーセント
注記:数値は、端数を四捨五入しているため、合計が100パーセントにならない場合があります。
運動・スポーツ、市のスポーツ施設等
過去1年間に行った運動・スポーツの頻度は、「週平均1、2回程度」が最も高く、次いで「特にやっていない」、「月に1、2回程度」、「ほぼ毎日」の順となっています。
- ほぼ毎日 14.4パーセント
- 週平均1、2回程度 30.3パーセント
- 月に1、2回程度 15.9パーセント
- 2か月に1、2回程度 2.9パーセント
- 3か月に1、2回程度 2.1パーセント
- 半年に1、2回程度 2.9パーセント
- 特にやっていない 27.2パーセント
- 無回答 4.3パーセント
注記:数値は、端数を四捨五入しているため、合計が100パーセントにならない場合があります。
図書館の利用
府中市立図書館の利用状況は、「利用していない」方が半数以上を占め、「利用している」方を上回っており、利用していない方についてその理由を尋ねたところ、「必要な本や雑誌は自分で購入しているため」が最も高く、次いで「これまで図書館を利用したことがないため」、「本を読む習慣がないため」の順となっています。
- 交通の便が悪いため 11.5パーセント
- 図書館の使い勝手が悪いため 0.4パーセント
- 欲しい資料が図書館にないため 1.6パーセント
- 他の図書館の利用で十分なため 1.1パーセント
- 必要な本や雑誌は自分で購入しているため 39.5パーセント
- 図書館のサービス内容を知らないため 4.2パーセント
- これまで図書館を利用したことがないため 14.9パーセント
- 本を読む習慣がないため 14.9パーセント
- その他 7.1パーセント
- 無回答 4.9パーセント
注記:数値は、端数を四捨五入しているため、合計が100パーセントにならない場合があります。
市政世論調査結果
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは市民協働推進部 広聴相談課が担当しています。
