このページの先頭です


ページ番号:636647104

令和5年度エコレシピコンクール入賞作品

最終更新日:2024年3月22日

まだ食べることができる食品が捨てられてしまうことを食品ロスといいます。食品ロスの主な原因は、食べ残し、賞味期限・消費期限切れ、過剰除去などがあり、日本全体で年間約523万トン(令和3年度推計値)発生しています。
そこで市では、多くの方が食べ物をムダにしない・捨てるのはもったいないという意識を持ち、食品ロス削減のために行動していただくことを目的にエコレシピコンクールを実施しています。

エコレシピコンクールとは、野菜・果物の皮や芯などの食べられるのに捨てがちな部分を使った料理、野菜をまるごと使った料理、残った料理を別の料理に生まれ変わらせるリメイク料理など食品ロスを減らすことができる料理を募集するコンクールです。
小学生、中学生、一般の方から計45点のご応募があり、自由な発想で食品ロスを削減するレシピを考えてくださりました。
入賞作品5点を発表いたします。
なお、最優秀賞と優秀賞の計3点については、特典としてレシピの作成動画を作成しています。
美味しく食品ロスを削減できる料理ですので、ぜひ皆様もご家庭でお試しください!
注記:作り方の記載については、応募者の意図を反映するために、応募用紙の表現を尊重して記載しています。

最優秀賞

すいかの皮とレーズンのサラダ(一般の方の作品)


材料(2人分)

すいか:8分の1(食べた後に残った白い部分)
レーズン:3分の1カップ
(A)レモン汁:大さじ2
(A)粒マスタード:小さじ1
(A)三温糖(砂糖でも可):小さじ2分の1
(A)オリーブオイル:4分の1カップ
(A)塩・こしょう:少々
ナッツ類:(お好みで)

作り方

(1).すいかの白い部分(食べた後に残ったもの)を食べやすい大きさの薄切りにする(2~3mmの厚さ)。
(2).レーズンと(A)の調味料と合わせて10~15分マリネする。
(3).お好みでナッツ類を加える。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。すいかの皮とレーズンのサラダの作り方の動画はこちら(外部サイト)

工夫した点

すいかの捨てがちな部分を料理に使っています。また、火を使わずに短時間で作ることができます。ポークソテーなどの付け合わせにしても美味しく食べられます。

優秀賞

野菜くずを使ったみのむし揚げ(小学6年生の作品)


 

材料(2人分)

豚ひき肉:150g
野菜くず:50g(にんじんの皮、キャベツの芯、キノコの軸等)
ジャガイモ:200g
片栗粉:大さじ1
油:フライパンに1cmくらい
(A)塩・こしょう:少々
(A)酒:小さじ2分の1
(A)小麦粉:大さじ2分の1
ケチャップ:(お好みで)

作り方

(1).豚ひき肉に野菜くずをみじん切りにしたものと(A)の材料を入れ、混ぜて6等分する。
(2).ジャガイモを皮ごと千切りにして、片栗粉をまぶす。
(3).(1)で6等分にしたものに(2)で片栗粉をまぶしたジャガイモをつける。
(4).(3)を油で揚げる。
お好みでケチャップをつけて召し上がってください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。野菜くずを使ったみのむし揚げの作り方の動画はこちら(外部サイト)

工夫した点

ジャガイモを皮ごと使うことや他の料理で余った野菜くずをみじん切りにして使うことで食品ロスを減らしています。

まるごとかぶいため!(中学2年生の作品)


 

材料(2人分)

かぶの葉・茎:3本分(大根でも代用可)
鶏ひき肉:50g
ごま油:小さじ2
(A)しょう油:小さじ1
(A)酒:小さじ1
(A)こぶ茶のもと:小さじ1
鰹節:1.5g
塩:1つまみ
ごま:大さじ2

作り方

(1).かぶの葉と茎を1cm大に切る。
(2).熱したフライパンにごま油を入れ、鶏ひき肉と塩を入れ、火が通るまで炒める。
(3).(A)の調味料とかぶの葉と茎を入れ、鮮やかな色になるまで炒め、火を止める。
(4).火を止めたら、鰹節、ごまを入れて混ぜれば完成。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。まるごとかぶいため!の作り方の動画はこちら(外部サイト)

工夫した点

他の料理で余ったかぶの葉と茎を使うことで、かぶをまるごと食べることができます。

優良賞

とうもろこしの芯カレー(小学5年生の作品)

材料(2人分)

とうもろこし:2本
鶏もも肉:1枚
にんじん:1本
玉ねぎ:半分
にんにく:小さじ1
水:800ml
油:小さじ1
カレールー:半分

作り方

(1).とうもろこしの外の皮を剥き、薄皮を2枚程度残してラップをし、電子レンジで8分程度加熱する。
(2).鶏もも肉、玉ねぎ、にんじん(皮は剥かずに)を切る。
(3).とうもろこしを芯と身に分ける。
(4).水と(2)の具材ととうもろこしの身と芯を入れて煮込む。
(5).にんにく、カレールーを入れて混ぜる。

工夫した点

にんじんの皮を使用することで食品ロスを減らしているところと、とうもろこしの芯を使ってだしを取っているところです!

大根の皮とにんじんの皮のきんぴら(小学5年生の作品)

材料(2人分)

大根とにんじんの皮:合わせて250g
サラダ油:小さじ1と2分の1
ごま油(炒め用):小さじ1と2分の1
砂糖:大さじ1と2分の1
酒:大さじ1と2分の1
しょう油:大さじ2
みりん:大さじ1
ごま油(仕上げ用):小さじ2分の1
すりごま・いりごま:小さじ1

作り方

(1).大根とにんじんの皮を千切りにする。
(2).フライパンにサラダ油とごま油(炒め用)を入れて、(1)で千切りしたものを炒める。
(3).しんなりしたら砂糖・酒を入れてさらに炒める。
(4).しょう油とみりんを入れてなじませる。
(5).ごま油(仕上げ用)を入れる。
(6).皿に盛りつけ、すりごま・いりごまをかける。

工夫した点

他の料理で余ったにんじんと大根の皮を使うことで食品ロスを減らすことができます。

お問合せ

このページは生活環境部 資源循環推進課が担当しています。

本文ここまで