2月7日 対談 袴田京太朗×利部志穂 【予約不要】
最終更新日:2020年12月9日
彫刻家・袴田京太朗と彫刻家・利部志穂が対談を行います。
時間
午後2時から
会場
メイド・イン・フチュウ 公開制作の20年展 企画展示室内
観覧料
企画展観覧料がかかります。チケットをお求めの上、会場にお越しください。
<企画展観覧料>
一般700円(560) /大学生・高校生350円(280) /中学生・小学生150円(120)
注記: ( )内は20名以上の団体料金。 未就学児および障害者手帳等をお持ちの方は無料。
府中市内の小中学生は「府中っ子学びのパスポート」提示で無料。常設展観覧料を含みます
◎2回目以降の観覧料は半額となります。チケットの半券をご提示ください。
注記:感染症対策等により予定が変更になる場合があります。
アクセス
〔京王線東府中駅北口から〕
徒歩 17分
ちゅうバス府中駅行き「府中市美術館」下車すぐ(8:05から30分間隔で運行、運賃100円)
〔京王線府中駅から〕
ちゅうバス多磨町行き「府中市美術館」下車すぐ(8:00から30分間隔で運行、運賃100円)
京王バス武蔵小金井駅南口行き(一本木経由)「天神町二丁目」下車すぐ
京王バス武蔵小金井駅南口行き(学園通り経由)「天神町幼稚園」下車徒歩8分
京王バス国分寺駅南口行き(東八道路経由)「天神町幼稚園」下車徒歩8分
〔JR中央線武蔵小金井駅南口から〕
京王バス府中駅行き(一本木経由)「一本木」下車すぐ
京王バス府中駅行き(学園通り経由)「天神町幼稚園」下車徒歩8分
〔JR国分寺駅南口から〕
京王バス府中駅行き(東八道路経由)「天神町幼稚園」下車徒歩8分
※お車の場合は、美術館近くの府中市臨時駐車場(無料、54台収容)をご利用ください。
※自転車の場合は、美術館南西側の駐輪場(小野球場そば)をご利用ください。
袴田京太朗(彫刻家)
1963年静岡県生まれ。1987年武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒業。新しい素材や形態を採用し従来の彫刻観をはぐらかす手法で彫刻にアプローチ。1994-95年文化庁芸術家在外研修員としてアメリカ滞在。1996-97年五島記念文化賞美術新人賞受賞によりチベット他滞在。静岡市美術館(2000年)、平塚市美術館(2000年)で個展。武蔵野美術大学教授。
利部志穂(彫刻家)
1981年神奈川県生まれ。2007年多摩美術大学大学院美術研究科修士課程修了。2017から19年文化庁新進芸術家海外研修にてミラノ滞在。廃材を加工し、あらためて接続する手法で制作した作品が、2000年代後半から注目を集める。「アーティスト・ファイル2013 現代の作家たち」(2013年 国立新美術館)ほか出品多数。
お問合せ
このページは文化スポーツ部 美術館が担当しています。
