刊行物通信販売
最終更新日:2024年7月21日
当館 の刊行物は、通信販売を行っています。
ミュージアムショップにてご注文を受け付けます。
お支払方法は代金引換です。商品到着時に配達員に代金と手数料をお支払いください。
通信販売にかかる料金(送料など)については、ミュージアムショップにお問い合わせください。
府中市美術館ミュージアムショップ(電話:042-314-2701)
注記:図録等はご注文いただいた日から5営業日以内に発送いたします。
美術館だより
所蔵品ガイドブック
刊行物 | 体裁・内容 | 価格 | 残部 |
---|---|---|---|
府中市美術館所蔵作品50選 | 代表的な所蔵作品50点の解説図録/A4、カラー、112頁 | 680円(旧価格1,700円) | あり |
府中市美術館所蔵品目録〈追補〉2004 | 平成12年10月以降、平成16年3月までに収蔵した作品のカラー図版及びデータ集/A4、44頁 | 160円(旧価格800円) | あり |
府中市美術館所蔵品目録〈追補〉2010 | 平成16年4月1日以降、平成22年8月31日までに所蔵した作品のカラー図版及びデータ集/A4、104頁 | 360円(旧価格1,800円) | あり |
- 価格が一部変更になりました
タイトル | 価格 | 残部 |
---|---|---|
松村健三郎作品展 | 120円(旧価格300円) | あり |
倉田三郎展 | 120円(旧価格300円) | あり |
近代の洋画 | 240円(旧価格600円) | あり |
ウイーン 生活と美術 | 1,000円(旧価格2,500円) | あり |
鹿子木孟郎展 師ローランスとの出会い | 720円(旧価格1,800円) | あり |
私にできること みる、きく、ふれるの探検 | 200円(旧価格500円) | あり |
第1回府中ビエンナーレ(記録集) | 200円(旧価格500円) | あり |
ゾーン 不穏な時代の透視者たち | 560円(旧価格1,400円) | あり |
第2回府中ビエンナーレ「来るべき世界に」 | 1,200円(旧価格2,000円) | あり |
木版画のぬくもり 小林清親から棟方志功まで | 780円(旧価格1,300円) | あり |
山田正亮の絵画 〈静物〉から〈WORK〉そして〈COLOR〉へ | 1,440円(旧価格2,400円) | あり |
アメリカ ホイットニー美術館コレクションに見るアメリカの素顔 | 1,440円(旧価格2,400円) | あり |
ベルギー近代の美:マグリット、デルヴォーからアレシンスキーまで | 1,180円(旧価格1,960円) | あり |
絵画の行方 現代美術の美しさって何? | 1,080円(旧価格1,800円) | あり |
アートとともに 寺田小太郎コレクション | 960円(旧価格1,600円) | あり |
第3回府中ビエンナーレ「美と価値」(図録別冊セット) | 1,200円(旧価格2,000円) | あり |
海をこえた出会い 「洋画」と「洋風画」 | 720円(旧価格1,200円) | あり |
田園の輝き 児島善三郎展 | 1,020円(旧価格1,700円) | あり |
藪野健 記憶の都市 | 960円(旧価格1,600円) | あり |
府中千年 心のかたち | 1,020円(旧価格1,700円) | あり |
南蛮の夢、紅毛のまぼろし | 1,900円 | あり |
ゆかいな木版画 その、柔らかな微笑み | 960円(旧価格1,600円) | あり |
民衆の鼓動-韓国美術のリアリズム1945-2005 | 1,200円(旧価格2,000円) | あり |
パリ―ニューヨーク 20世紀絵画の流れ | 1,260円(旧価格2,100円) | あり |
第4回府中ビエンナーレ トゥルー・カラーズ | 1,140円(旧価格1,900円) | あり |
多摩川で/多摩川から、アートする | 900円(旧価格1,500円) | あり |
歌川国芳 奇と笑いの木版画(書籍) | 2,640円 | あり |
バルビゾンからの贈りもの 至高なる風景の輝き | 1,080円(旧価格1,800円) | あり |
アートサイト府中2010 いきるちから | 800円(旧価格1,000円) | あり |
世紀末、美のかたち | 1,520円(旧価格1,900円) | あり |
ポール・デルヴォー | 1,680円(旧価格2,100円) | あり |
虹の彼方 こことどこかをつなぐアーティストたちとの遊飛行 | 800円(旧価格1,000円) | あり |
かわいい江戸絵画(書籍) | 3,080円 | あり |
近代洋画にみる夢 河野保雄コレクションの全貌 | 1,680円(旧価格2,100円) | あり |
生誕200年 ミレー展 | 2,200円 | あり |
生誕100年 小山田二郎 | 2,200円 | あり |
武蔵府中・炎の油画家5人展―反町博彦・大森朔衞・高森明・戸嶋靖昌・保多棟人 | 1,900円 | あり |
ガラス絵 幻惑の200年史 | 2,200円 | 僅少 |
歌川国芳 21世紀の絵画力(書籍) | 2,860円 | あり |
歌川国芳 21世紀の絵画力 バイリンガルリーフレット | 200円 | あり |
正宗得三郎 画文集 | 1,900円 | あり |
絵画の現在 | 1,800円 | あり |
絵画の現在別冊 | 200円 | あり |
長谷川利行 | 2,300円 | あり |
へそまがり日本美術展(書籍) | 2,750円 | あり |
おかえり「美しき明治」 | 2,000円 | あり |
流れのなかにひかりのかたまり(青木野枝作品集・書籍) | 2,200円 | あり |
青木野枝 霧と鉄と山と 記録集 | 360円 | あり |
ふつうの系譜 | 2,500円 | あり |
日本の美術を貫く 炎の筆〈線〉 | 2,000円 | あり |
メイド・イン・フチュウ 公開制作の20年 | 2,300円 | あり |
メイド・イン・フチュウ 公開制作の20年 展覧会記録集 | 400円 | あり |
与謝蕪村 「ぎこちない」を芸術にした画家(書籍) | 2,750円 | あり |
映えるNIPPON 江戸~昭和 名所を描く | 2,200円 | あり |
動物の絵 日本とヨーロッパ ふしぎ・かわいい・へそまがり(書籍) | 2,970円 | あり |
池内晶子 あるいは、地のちからをあつめて | 2,000円 | あり |
諏訪敦 眼窩裏の火事(書籍) | 5,280円 | あり |
江戸絵画 お絵かき教室(書籍) | 2,970円 | あり |
発掘・植竹邦良 ニッポンの戦後を映す夢想空間 | 2,000円 | あり |
白井美穂 森の空き地 | 2,000円 | あり |
ほとけの国の美術(書籍) | 3,080円 | あり |
Beautiful Japan 吉田初三郎の世界 | 2,860円 | あり |
吉田遠志展 ―私たちは見つめられている― | 2,000円 | あり |
吉田遠志 作品資料目録 | 1,000円 | あり |
注記1:表記のないものは完売しました。
わたしの小さな床の間 380円
企画展「江戸の人物画―姿の美、力、奇」関連グッズです。
リーフレット「本城直季×寺田尚樹 スモール・ワールド」 200円
企画展「とことん!夏のびじゅつ(じ)かん」関連リーフレットです。
歌川国芳 21世紀の絵画力 ガイドブック 200円
市制施行70周年記念 吉田遠志展関連展示 10日間のパステル動物園 生命の森・夢見る動物たち展 ガイドブック 200円
タイトル | 価格 | 残部 |
---|---|---|
No.1 百年前の武蔵野・東京 不同舎画家たちのスケッチを中心に | 160円(旧価格400円) | あり |
No.2 所蔵品による 描かれた四季 | 160円(旧価格400円) | あり |
No.3 戦前の洋画家たち そのまなざしと表現 | 160円(旧価格400円) | あり |
No.4 異国に学んだ画家たち 明治・大正期の洋画 | 240円(旧価格400円) | あり |
鷹野隆大作品集「F」 | 1,500円 | あり |
府中市美術館だより(~第26号) 各100円
展覧会などの紹介や関連記事を掲載した、A4でカラー8ページから12ページの小冊子です。
注記:第27号(2009)以降、無料になっています。現在はB5で8ページとなっています。
府中市美術館年報
平成12-16年度、平成17-21年度 、平成22-26年度は販売を終了しました。
平成27-29年度、平成30年-令和元年度、令和2年度-3年度は施設概要・沿革[府中市美術館年報]からダウンロードできます。
タイトル | 内容 | 残部 |
---|---|---|
府中市美術館開設準備室研究紀要1 | 油彩風景画における亜欧堂田善の造形性 《甲州猿橋之眺望》を中心に/金子信久、本多錦吉郎の洋画制作状況について/志賀秀孝、河野通勢研究 大正三年と四年/山村仁志、正宗得三郎小論/村山鎮雄 | 完売 |
府中市美術館開設準備室研究紀要2 | 河野通勢研究(大正五年と六年)/山村仁志、明治十二年までの彰技堂について/志賀秀孝、教育品展覧会 美術普及からの再考/村山鎮雄、亜欧堂田善の銅版画《陸奥国石川郡大隈滝芭蕉翁碑之図》をめぐって/金子信久 | あり |
府中市美術館開設準備室研究紀要3 | 朱葉の記 吉田ふじをの生涯と作品(不同舎時代を中心に)/山村仁志、福田たね・青木繁作《逝く春》について/志賀秀孝、日本人留学生とパリ/神山亮子、近代美術史への視座―戦後リアリズム論争の出発点/武居利史、(収蔵品解説)牛島憲之《午後(貝焼場)》/村山鎮雄、木村荘八《夜の宿》/中山なち、司馬江漢《相州江之島児淵図》/金子信久 | あり |
研究紀要4 | 洋風画家と自然景 技術と作品の間にあるもの/金子信久、郭仁植 しかるべきものの為に/山村仁志、(収蔵品解説)井上安治《東京名所図》/能勢亜希子、(同)児島虎次郎《ルクサンブール公園の噴水》/神山亮子 | あり |
研究紀要5 | 牛島憲之の芸術/村山鎮雄、変わる展示 近代における展示空間と美術館の変遷について/神山亮子、「ウイーン、生活と美術 一八七三ー一九三八」展ノート 田中松太郎について/山村仁志、戦後リアリズム論争の展開/武居利史、(収蔵品解説)安田雷洲《丁未地震》/金子信久 | あり |
研究紀要6 | 正宗得三郎「色彩の音楽」について/志賀秀孝、(収蔵品紹介)司馬江漢《円窓唐美人図》/金子信久、小山田二郎《手》/山村仁志、高松次郎《日本語の文字》《英語の単語》/神山亮子 | あり |
研究紀要7 | ドリルと表面 斉藤義重《作品4》について/山村仁志、(収蔵品解説)小林清親《武蔵百景之内 深かわ木場》《同 水道橋茶の水》《同 目くろいえんひう蔵》/能勢亜希子、(同)水木伸一《男のデッサン》/志賀秀孝 | あり |
研究紀要8 | 富士山頂と画人ー小泉檀山画『富岳写真』を中心に/金子信久、(収蔵品解説)楠本正明《Black on Red IV》/山村仁志 | あり |
研究紀要9 | 亜欧堂田善の事蹟上の諸問題 『永田由緒』を中心に/金子信久、(収蔵品解説)松田諦晶《迫暮の羽犬塚駅》/山村仁志 | あり |
研究紀要10 | モダニズムと美的価値の維持―クレメント・グリーンバーグをめぐって/山村仁志、江戸の洋風画と明治前期の油彩画をつなぐもの/志賀秀孝、(収蔵品解説)ジャン=ポール=ローランス《オリエントの皇后》/音ゆみ子、宇佐美圭司《溶解・身体No.3》/成相肇 | あり |
研究紀要11 | 一九七〇年代の転写表現/神山亮子、吉田博《川のある風景》について/山村仁志 | あり |
研究紀要12 | アド・ラインハートの黒い絵画 《10のスクリーンプリント》を中心に/山村仁志、府中市美術館所蔵の19世紀フランス風景画に関する基礎的考察―ラヴィエイユ、ド・コック、リシェ、ダモアとバルビゾン派―/音ゆみ子、(収蔵品解説)植竹邦良の絵画/神山亮子 | あり |
研究紀要13 | 「縄文」はどのように美術と関わってきたか―岡本太郎「縄文土器論」前史とその波及について/成相肇、池田龍雄の一九五〇年代の絵画/武居利史、司馬江漢《犬と木蓮図》/金子信久 | あり |
研究紀要14 | 西洋描画技術の変容―亜欧堂田善と十九世紀の画家たち/金子信久、《物価》にみる桂ゆきの「生活の技術」について/成相肇 | あり |
研究紀要15 | 無款の油彩画《花下遊楽図》(立花家史料館蔵)について―亜欧堂田善の新出作品として/金子信久、「トリックス・アンド・ヴィジョン展―盗まれた眼」について―最近の調査から/成相肇 | あり |
研究紀要16 | 砂川闘争と美術家たち/武居利史、(収蔵品解説)中ザワヒデキ《脳波ドローイング》/神山亮子 | あり |
研究紀要17 | 「トリックス・アンド・ヴィジョン展」研究追補および石子順造関連文献目録補遺/成相肇、河野通勢《項羽と劉邦》挿絵について-当館所蔵の第三幕第一場「鴻門の会」を中心に/小林真結 | あり |
研究紀要18 | 関東大震災と美術―震災は美術史にどのような影響を与えたか/武居利史、高松次郎《No.162》/神山亮子 | あり |
研究紀要19 | 「道路山水」と武蔵野-当館所蔵不同舎資料の意義/山村仁志、小山田二郎の昭和二〇年代-タケミヤ画廊個展・団体展出品作にみる画風展開/小林真結 | あり |
研究紀要20 | 若林奮《地下のデイジー》の階段を降りる/神山亮子、中村宏《タブロオ機械・3》/武居利史 | あり |
研究紀要21 | 歌川国芳とアルチンボルド/音ゆみ子、亜欧堂田善の事跡資料「永田由緒」/金子信久 | あり |
研究紀要22 | 五百城文哉《小金井の桜》について/大澤真理子 | あり |
研究紀要23 | ダーウィンの進化論とブリトン・リヴィエールの犬の絵/音ゆみ子、国立公園を描いた絵画について/大澤真理子 | あり |
研究紀要24 | 歌川国芳《相馬の古内裏》の骸骨は何を表しているのか?/金子信久 | あり |
注記:「研究紀要20」の《タブロオ機械・3》は実際はローマ数字が使われていますが、ホームページのシステム上の関係で代替表示を用いています。
注記:研究紀要2~23は新価格500円(旧価格1,000円)になりました。
作家名、タイトル |
---|
4 黒部晃一 「アルゴリズムを超えて」 |
5 篠原有司男 「ピラニアと格闘する前衛アーティスト」 |
6 國安孝昌 「森に棲む環」 |
7 中島洋和 「リアルタイム・パーティー」 |
8 前沢知子 「私の作品を聞かせてください」 |
9 李 寅煕 「スタジオ空門」 |
10 太郎千恵藏 「アモラス・プロジェクト」 |
11 曽谷朝絵 「感性のリアリスム」 |
12 トニ・カイ 「畳の風景 まあ、座って、お茶でもどうぞ」 |
13 堀 浩哉 「府中の森の百の記憶」 |
14 眞島竜男 「ダブル・ポジティブ2」 |
15 津田亜紀子 「繰り返される模様」 |
16 黒川弘毅 「饗宴 生成するエロース」 |
17 大谷有花 「キミドリの部屋」 |
18 サンドラ・ラモス 「難破船」 |
19 沖 啓介 「OOB―アウト・オブ・ボディ」 |
20 鳥光桃代 「昨日は昨日、今日は今日」 |
21 斉藤典彦 「揺らぐ水」 |
22 菱山裕子 「Yin and Yang」 |
23 鷲見和紀郎 「ペインティングスカルプチャー」 |
24 岩本拓郎 「生成・呼吸・現前」 |
25 イングリッド・ヴェーバー 「色彩/色材」 |
26 田中陽明 「GREEN-NET SCAPE」 |
27 豊嶋康子 「色調補正」 |
28 坂本佳子 「LOST VIEW」 |
29 西山 仁 「序庵」 |
30 伊藤 誠 「内側の皮膚」 |
31 斉藤ちさと 「気泡研究所」 |
32 祐成政徳 「どこでもキャバレー・ボルテール」 |
33 恒松正敏 「メタモルフォシス」 |
34 田中みぎわ 「私は自然の一部分でありたい」 |
35 松浦寿夫 「林と森―筆触の論理学」 |
36 中ザワヒデキ 「脳波ドローイング」 |
37 手塚愛子 「気配の縫合―名前の前に」 |
38 須田悦弘 |
39 青木野枝 「空の水」 |
40 大巻伸嗣 「ECHO - white void」 |
41 O JUN 「眼の、前に」 |
42 開発好明 「ファニー・チャ―」 |
43 呉 亜沙 「ホーム・パーティー」 |
44 袴田京太朗 「1000層」 |
45 三田村光土里 「部屋の中の惑星で」 |
46 鷹野隆大 「記録と記憶とあと何か」 |
47 チャールズ・ウォーゼン 「ポリフォリーズ」 |
48 青山 悟 「Labour's Lab」 |
49 長谷川繁 「“モチーフ”って何!?」 |
50 小沢 剛 「できるかな2010」 |
51 利部志穂 「返る 見る 彼は、川を渡り、仕事へ向かう」 |
52 ワタリドリ計画 「府中見学」 |
53 久保田晃弘 「ハイブリッドアートラボ」 |
54 横尾忠則 |
55 STUDIO MMM 「FMAP PROJECT」 |
56 青木純、岡田憲一、落合陽一、加藤隆、ししやまざき 「ハイブリッドアートラボ2 アニメーションがつくる様々なアート」 |
57 mamoru 「日常のための練習曲」 |
58 CASA PROJECT 「ぐるぐるめぐる、傘の家」 |
59 古川タクの実験工房 「Oh! それ見よ」 |
60 石田尚志 |
61 書架Lab.「みんなの本棚を作ろう!」 |
62 池田光宏 「HOMEMADE LANDSCAPE」 |
63 福士朋子 「見えたものと見えなかったもの」 |
64 タイポグラフィの実験室 |
65 パルコキノシタ 「スウィート・ヒアアフター」 |
66 高山陽介 |
67 西本良太 「PLAYING ON A SURFACE」 |
68 谷山恭子 「なぜその風景が面白いのか」 |
69 風間サチコ 「たゆまぬぼくら」 |
70 狩野哲郎 「Every Part Unique すべての部分が固有の形になる」 |
71 原倫太郎 「回転から、はじまる」 |
72 大小島真木「万物の眠り、大地の血管」 |
73 金田実生「青空と月」 |
74 冨長敦也「Love Stone Project - Fuchu」 |
75 原田郁「もうひとつの世界 10年目の地図」 |
76 山口啓介「メタモルフォセス」 |
77 高嶋英男「からっぽに満たされる」 |
78 児玉幸子「脈動―溶けるリズム」 |
79 三沢厚彦「府中の森のアニマルルーム」 |
80 L PACK. 「アイビス・ア・カッフのアトリエ」 |
81 椛田ちひろ「縺れもつ、解ほどけ、すべては進みながら起こる」 |
82 淺井裕介 「種を食べた美術館」 |
83 岩井優 「ハウツー・クリーンアップ・ザ・ミュージアム」 |
84 幸田千依「空と競馬場」 |
85 スポークンワーズプロジェクト「スポークンワーズプロジェクトによるスポークンワーズプロジェクト」 |
86 馬塲稔郎「animalier~白いキリンの夢~」 |
87 今井俊介 |
88 髙田安規子・政子「くり返すカタチ」 |
公開制作のプロセスや完成作の図版を掲載したパンフレット。制作終了後刊行します。A4、6ページ(52号・53号は4ページ)。なお、1号から3号は、「平成12年度教育普及の記録」に収録しています。
タイトル |
---|
日比野克彦 「ナイーブな男」 |
吉田亜世美 「’00 -’01 時の間」 |
マルティン・ヴァルデ 「ルーシング・コントロール;東京プロジェクト」 |
お問合せ
このページは文化スポーツ部 美術館が担当しています。