府中市美術館のアートスタジオについて
府中市美術館アートスタジオ アートでつながる。世界が広がる。
「長谷川利行展をみて、油絵具であそんでみよう!」」2018年6月
「キャッチ・ザ・レイン!」2018年7月
アートスタジオとは
土曜日の午後を中心に、府中市美術館の創作室で、美術の表現と鑑賞を体験できるワークショップ・シリーズ。若手アーティストや学芸員、親切なスタッフと一緒にアートの活動を楽しみます。2007年に「ティーンズスタジオ土曜
多彩な3つのプログラム
プログラムは毎月変わります。第1土曜日は、だれでも気軽に参加でき、子どもや家族連れにも人気の「オープンプログラム」です。中旬の土曜日は、多様な内容とテーマで創作活動を体験する「通常プログラム」です。最終土曜日は、鑑賞を通して美術の理論を学ぶ「トークプログラム」です。参加者の関心によってプログラムを選ぶことができます。
季節や展覧会にあった企画
毎回のプログラムは、移り変わる季節、展覧会や公開制作などとも連動して、タイムリーな企画を行っています。夏には、「夏休みスペシャル」「夏休み自由
オープンプログラム「フェルトバッグづくり」2018年9月
トークプログラム「批評で楽しむ美術の世界」2018年2月
2020年度「アートスタジオ」ちらし
(PDF:1,211KB)
オンラインプログラム「アートスタジオ☆WEB」
家庭や学校など美術館外の場所でも楽しめる、オンラインによるワークショップ・プログラムです。月に1回程度、美術館ホームページで公開する「配信プログラム(公開型ワークショップ)」を発信するほか、ビデオ会議システムなどでご利用の端末からアクセスできる「通信プログラム(参加型ワークショップ)」を開催しています。お気軽にご利用、ご参加ください。
通信プログラム「わたしのなんでだろう?ありえない世界を妄想!」2021年8月
「つくって!つなげて!あそんで!ペーパーブロック」2021年9月
「アートスタジオ☆WEB」ちらし
(PDF:2,039KB)
アートスタジオ・ティーンズメイト 美術館で10代を楽しもう
小学5年生から19歳までの10代の方は、無料で登録ができます。美術館から毎月プログラムのお知らせを優先的に受けとり、各種のイベントへの参加ができます。申込書は美術館ホームページからダウンロードできるほか、美術館でも配布しています。
日時
主に土曜日の午後1時から4時頃まで(休館日及び休業日をのぞく)
場所
府中市美術館 創作室ほか
費用
登録無料(ただし、プログラムにより材料費がかかります)
申込方法
登録申込書に記入し、持参・郵便・ファックスのいずれかで美術館にお申し込みください。
「府中の宇宙をのぞいてみよう!望遠鏡&惑星づくり」2019年10月
「公園でみつけた!春の風景をスケッチ」2019年4月
アートスタジオの講師
年間を通して活動する指導員と、その都度ゲストとして依頼する専門家、また
2022年度アートスタジオ指導員
詳しい指導員の紹介はこちらです。
申込み・問合せ先
府中市美術館 教育普及担当
〒183-0001 府中市浅間町1丁目3番地
電話:042-336-3371
ファックス:042-335-7576
e-mail:bijyutu02@city.fuchu.tokyo.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
