「府中のまちクリエイターノート4」を活用した授業を府中第五小学校にて実施しました
最終更新日:2025年3月12日
令和7年2月に府中第五小学校にて「府中のまちクリエイターノート4」を活用した授業を実施しました。
授業では、「府中のまちクリエイターノート4」第1章で紹介されている方々をはじめ、府中で活動している方や府中にゆかりのある方をゲストティーチャーとしてお招きし、普段の活動や仕事の内容、その中で大切にしていることや想いなどについてお話をしていただきました。
子どもたちは、お話に真剣に耳を傾けたり、一緒に楽しく活動しながら、自分の住むまちが様々な人たちの活動や想いによってつくられていることを知る貴重な時間となりました。
授業の様子
府中第五小学校
授業実施日 令和7年2月5日(水曜日)
ゲストティーチャー(順不同)
髙橋 理恵 さん(スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社)
川村 紘子 さん(トヨタアルバルク東京株式会社)
関口 摩実 さん(テレジンを語りつぐ会 府中)
藤本 玄太 さん(親子カフェ kotocafe)
当日の写真と児童の感想
スターバックスコーヒーが大事にしている「人と人のつながり」を大切にし、お仕事をしていることを伝える髙橋さん
地域を盛り上げることが得意で、それを活かして、大好きなスポーツについてのお仕事することの楽しさを伝える川村さん
学生時代に出会った一冊の本から、様々な人に出逢いながら活動されてきたことから、自分の興味のあることに取り組んでいくことが大切だとお話しする関口さん
親子カフェを作る際に料理をすることが苦手だった経験を踏まえ、自分が不得意なことも、それが得意な仲間を集めて、協力することが大切と伝える藤本さん
児童の感想
・好きなことを仕事にすると楽しそうだなと思いました。
・色々な体験をして将来の夢につなげるために、私も沢山経験をしていきたいです。
・成功してる人は自分のためじゃなくて人のために動いていると思いました。
・みんな自分だけじゃなくて周りの人、見えない誰かのためにがんばれるのがすごいなと思いました。
お問合せ
このページは市民協働推進部 協働共創推進課が担当しています。
