このページの先頭です


ページ番号:370728899

「府中のまちクリエイターノート4」を作成しました

最終更新日:2024年7月4日

市では、未来の協働の担い手である子どもたちに、自らが住むまちに興味や愛着を持ってもらうことを目的として、小学生を対象とした「府中のまちクリエイターノート4」を作成しました。
 
このノートでは、府中市内で自分の好きなことや得意なことをいかして活動している人のことを「府中のまちクリエイター」と呼び、様々な「府中のまちクリエイター」を紹介しています。また、ノートの後半では、自分だったらどんな「府中のまちクリエイター」になってみたいか自由に考え、書き込むことができるようになっています。
 
このノートは、令和6年5月から6月にかけて市内の全小学6年生と、希望のあった一部の小学5年生に配布しています。

「府中のまちクリエイターノート4」

p2 府中のまちクリエイターとは?
p3 府中のまちクリエイター紹介
p5 クリエイターをさらに深堀り!
p7 自分を見つめてみよう
p8 府中のまちクリエイター登録書を完成させよう
p9 府中のまちクリエイター登録書を提出しよう
p10 府中のまちクリエイター登録書コレクション

[B5サイズ、カラー、全12ページ(表紙及び裏表紙を含む)]

昨年度の取組

令和5年6月に市内の全小学6年生と希望のあった一部の小学5年生に「府中のまちクリエイターノート3」を配布し、市内の4つの小学校にてノートを活用した授業を実施しました。
また、授業を受けた小学生が自分だったらどんな府中のまちクリエイターになりたいかを考え、「府中のまちクリエイター登録書」を作成してくれましたので、こちらのページよりご覧ください!

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは市民協働推進部 協働共創推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

未来の協働の担い手の育成

サブナビゲーションここまで