府中市EVサポーター制度
最終更新日:2023年11月20日
市内において災害などによる大規模停電が発生した場合に、市民のみなさんが所有する電気自動車等の電力を避難所運営などに役立てていただく取組みです。外部給電が可能な電気自動車等をお持ちの市民にあらかじめ登録いただき、市長の依頼に基づき、災害時や防災訓練時などに給電活動にご協力いただく制度です。
なお、サポーター登録したことにより、活動を強制されることは一切ありません。ご自身やご家族の無事が確認でき、周囲の安全を確保のうえ活動に耐えうる余力がある場合のみご協力をお願いします。
概要
対象車両
外部給電が可能な電気自動車、プラグインハイブリッド自動車又は燃料電池自動車
対象者
市内に在住し、対象車両を使用する方(車検証上の使用者)
市が協力をお願いする内容
- 災害等による停電時の避難所などにおける給電活動
- 上記を想定した防災訓練などへの参加
注記: 活動をお願いする際の連絡は防災危機管理課が行います。
補償・報酬について
- 登録者の活動は無報酬とし、電気代、避難所に持参した飲食物代などの費用は登録者の負担となります。
- 市の責任が明らかな場合、活動中の事故により生じた車両損傷に関して、市が損害賠償に応じる場合があります。
登録方法
登録の流れ
必要書類を環境政策課環境改善係へ提出いただきます(郵送可)。市は書類を審査のうえ、登録の可否を通知します。登録可能と認めた方には登録証を発行します。
必要書類
- 府中市EVサポーター制度登録申請書
- 自動車検査証の写し
登録申請受付開始予定日
令和5年6月1日(木曜日)
申請書など
府中市EVサポーター登録申請書(第1号様式) (PDF:114KB)
記入例:府中市EVサポーター登録申請書(第1号様式) (PDF:122KB)
府中市EVサポーター登録内容変更届出書(第3号様式) (PDF:75KB)
府中市EVサポーター登録解除申出書(第4号様式) (PDF:51KB)
府中市役所本庁舎おもや3階環境政策課窓口にもご用意しています。
関連情報
令和5年4月1日以降に購入した電気自動車または燃料電池自動車でサポーター登録していただける方は、助成金の交付対象になる可能性があります。詳しくはリンク先をご参照ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは生活環境部 環境政策課が担当しています。