このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. 府中市美術館
  3. イベント・アートスタジオ
  4. 府中市美術館のアートスタジオについて
  5. これまでのアートスタジオ
  6. 平成30年度 年間プログラム


サイトメニューここまで
本文ここから

平成30年度 年間プログラム

最終更新日:2018年8月1日

アートスタジオのプログラムは月ごとに変わります。毎月原則として、第1土曜日がオープンプログラム、第2から第3土曜日が通常プログラム、最終土曜日がトークプログラムになります。特別な場合をのぞいて、会場は創作室です。
注記:各プログラムの内容は、詳細が決まり次第お知らせします。

オープンプログラム「秋の色と形みつけた!フェルトバッグづくり」

日時

9月1日(土曜日)午後1時から4時(受付は3時まで)

対象・定員

先着100人(未就学児は保護者同伴)

費用

100円(材料費)

内容

好きな色のフェルトを好きな形に切り、はり合わせてバッグを作る。

講師

林瑠璃(テキスタイルデザイナー)

参加方法

当日直接会場へ

夏休み自由工房(こうぼう)「海洋木工倶楽部~大きな海の仲間を作ろう!」

日時

8月 (1)18日(土曜日)、(2)19日(日曜日)、(3)25日(土曜日)、(4)26日(日曜日)
各日午前10時半から午後4時半
昼食休憩をはさみ、作品が完成した(かた)から終了となります。

対象・定員

小学生以上・各回20人(抽せん)

費用

1000円(材料費)

内容

今年の夏休み自由工房(こうぼう)のテーマは、「海」。のこぎりやトンカチを使う木工を中心に、好きな素材を組み合わせたり、色をぬったりして、大きな海の仲間や群れを作ります。

講師

下角宗範(彫刻家)・馬塲稔郎(同)

申込方法

8月3日(金曜日)まで(当日消印有効)に、往復はがき(1人1枚)に住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号、希望の回(第二希望まで)、返信用あて名を記入して、当館「夏休み自由工房(こうぼう)」係へ

夏休みスペシャル「オリジナル自由ノートを作ろう!」

開催日

7月25日(水曜日)・28日(土曜日)、8月1日(水曜日)・4日(土曜日)・8日(水曜日)・11日(土曜日・祝日)

時間

午後1時から午後4時(受付は3時まで)

定員

各日先着100人(未就学児は保護者同伴)

費用

300円(材料費)

内容

雑誌などコラージュして表紙を飾り、紙をひもで綴って自分だけのノートを作る。

講師

吉池さとみ(画家)

その他

コラージュ用に切り抜ける印刷物等の持参可

参加方法

当日直接会場へ

オープンプログラム「プチ・キャンバス!下地から作ってみよう」

日時

7月7日(土曜日)午後1時から4時(受付は3時まで)

対象・定員

先着100人(未就学児は保護者同伴)

費用

100円(材料費)

内容

布を板に張るところから簡単なキャンバスを作り、クレヨンで描く。

講師

久保萌菜(画家)

参加方法

当日直接会場へ

「キャッチ・ザ・レイン!」

日時

7月1日(日曜日)(1)午前10時半から正午、(2)午後2時から3時半

対象・定員

5歳以上(未就学児は保護者同伴)・各回16人(抽せん)

費用

100円(材料費)

内容

水に色を加えて紙に降らせ、その世界を秘密のルーペでのぞく造形体験。

講師

山内佑輔・水野明香(小学校図工専科教諭)

申込方法

6月21日(木曜日)まで(当日消印有効)に、往復はがき(1人1枚)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望の回、返信用あて名を記入して、当館「キャッチ」係へ/電子メール可

「長谷川利行展をみて、油絵具であそんでみよう!」

日時

6月(1)23日(土曜日)・(2)24日(日曜日)午後1時から4時半

対象・定員

小学生以上・各回20人(抽せん)

費用

300円(材料費、ただし別途企画展観覧料がかかります/市内小中学生は「学びのパスポート」提示で観覧無料)

内容

伝説の洋画家の作品をヒントに油絵の具でボール紙に描く体験。

講師

久保萌菜(画家)

申込方法

6月14日(木曜日)まで(当日消印有効)に、往復はがき(1人1枚)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望日、返信用あて名を記入して、当館「油絵具」係へ/電子メール可

オープンプログラム「ミニミニ水族館」

日時

6月2日(土曜日)午後1時から4時(受付は3時まで)

対象・定員

未就学児は保護者同伴、材料100人分がなくなり次第終了

費用

100円(材料費)

内容

カラーセロファンで綿をくるんで魚を作り、プリンカップの中にテグス糸で吊る。

講師

山口健児(画家)

参加方法

当日直接会場へ

トークプログラム「批評(ひひょう)で楽しむ美術の世界」

日時

5月26日(土曜日)午後2時から4時

対象・費用

一般向き・無料

内容

美術を語ったり、聴いたり、書いたり、読んだりする批評の面白さについて考える。

講師

武居利史(当館学芸員、美術評論家連盟会員)

参加方法

当日直接会場へ

オープンプログラム「くらやみに灯す、ミニちょうちんを作ろう!」

日時

5月5日(土曜日・祝日)午後1時から4時(受付は3時まで)

対象・定員

未就学児は保護者同伴、材料100人分がなくなり次第終了

費用

100円(材料費)

内容

紙に好きな絵や文字を描き、小さい提灯にして、LEDロウソクで光らせる。

講師

馬塲稔郎(彫刻家)

参加方法

当日直接会場へ

オープンプログラム「春色の墨流しで巻物づくり」

日時

4月7日(土曜日)午後1時から4時(受付は3時まで)

対象・定員

未就学児は保護者同伴、材料100人分がなくなり次第終了

費用

100円(材料費)

内容

水に色を流して模様を作り、和紙に写し取って、巻物に仕立てる。

講師

林瑠璃(テキスタイルデザイナー)

参加方法

当日直接会場へ

申込み・問合せ先

府中市美術館 教育普及担当
〒183-0001 府中市浅間町1丁目3番地
電話:042-336-3371
ファックス:042-335-7576
e-mail:bijyutu01@city.fuchu.tokyo.jp

プログラムのお知らせ(毎月発行)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは文化スポーツ部 美術館が担当しています。

本文ここまで
以下フッターです
Copyright (c) Fuchu Art Museum. All rights reserved.