「府中のまちクリエイターノート5」を活用した授業を武蔵台小学校にて実施しました
最終更新日:2025年9月29日
令和7年9月に武蔵台小学校にて「府中のまちクリエイターノート5」を活用した授業を実施しました。
授業では、府中で活動している方や府中にゆかりのある方をゲストティーチャーとしてお招きし、
普段の活動や仕事の内容、その中で大切にしていることや想いなどについてお話いただいています。
自分の住むまちが様々な人たちの活動や想いによってつくられていることを知る貴重な時間となりました。
授業の様子
武蔵台小学校
授業実施日 令和7年9月9日(火曜日)
ゲストティーチャー 府中刑務所 林 豊さん、徳丸 宗徳さん、西川 郁理さん
当日の写真
刑務所の仕事には受刑や出所に関することのほか、広報や物品の管理など様々な役割があります。
どうしてこの仕事を選んだのですか?一番大変だったことは何ですか?など、たくさん質問がでました!
武蔵台小学校の近くにある府中刑務所ですが、刑務官の仕事を知る機会はなかなかありません。
まずは色々な職業を知ることで、やりたいこと、活かせる得意なことにも目が向くといいですね。
授業の様子
写真左から、西川さん、徳丸さん、林さん
質問タイム
児童の感想
「警察官と刑務官の違いがわかった。」など、刑務官の仕事について初めて知ることがたくさんありました。
「仕事に大変なことは付きものなのだと思った」といった感想もあれば、
「根気強く続けることや、気持ちの切り替えが早いことが大事だと思った。」など、
刑務官の皆さんがどんな姿勢で仕事をしているのか、学ぶことができました。
お問合せ
このページは市民協働推進部 協働共創推進課が担当しています。
