このページの先頭です


ページ番号:426456690

【募集は終了しました】2019年度ホストタウン交流事業 オーストラリアへの青少年派遣生を募集します

最終更新日:2019年8月1日

募集は終了しました。

1 派遣目的

 東京2020大会をきっかけに、府中市では野球オーストラリア代表チームが事前キャンプを行うことが決定しており、府中市は大会に向けたオーストラリアのホストタウンとしても登録されています。大会後もオーストラリアとの友好関係を継続していくためには、双方が互いの国を理解し合うことが不可欠であることから、府中市からも青少年を派遣して、更なる親睦を深めることを目的とします。
 派遣生には、オーストラリアクイーズランド州のゴールドコーストでホームステイによる日常生活や学校生活を体験し、現地の方々との親睦を深めていただきます。また、現地では、府中市民の代表としての自覚をもって行動するとともに、帰国後は府中市とオーストラリアとの交流などの国際交流の場に積極的に参加していただくことを期待しています。

注記:東京2020大会の開催を契機に、地域の活性化を推進するため、事前キャンプの誘致などを通じて大会参加国との人的・経済的・文化的な相互交流を図る地方公共団体が「ホストタウン」として国に登録されます。

2 派遣期間

令和2年(2020年)3月25日(水曜日)から4月3日(金曜日)までの10日間(予定)

3 派遣先

オーストラリア クイーンズランド州立ロビーナ高校(ゴールドコースト市)
注記:ロビーナ高校は中高一貫校で交流は同学年の生徒を予定しています。

4 主な活動

(1)ロビーナ高校での授業
(2)アクティビティ体験
(3)ホームステイ
(4)事前研修会(4回を予定)
(5)報告書の提出及び報告会における発表

5 対象者及び予定派遣人数

府中市立中学校在学で、令和元年度(2019年度)に第2学年に在籍する生徒 10人
注記:申込者が定員に達しない場合は事業の実施を見送る場合があります。

6 参加者の負担費用

(1)往復航空券代(燃料サーチャージ・航空使用料含む)相当分 150,000円
(2)旅券(パスポート)取得に要する費用
(3)本人が負担すべき疾病や事故による治療費等
(4)小遣いその他個人的性質の諸費用
(5)このほか、現地研修中の見学先での昼食等は自己負担となる経費があります。

7 申込対象者及び要件

次のすべてに該当する方

  • 平成17年(2005年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日生まれで、平成31年(2019年)4月1日現在、継続して府中市内に1年以上住み、保護者の同意が得られること
  • 府中市の代表としての自覚をもち、積極的に現地の方との交流に努めることができること
  • ホームステイ先で簡単な英語でコミュニケーションがとれること
  • 異文化交流に関心があり、日本及び府中市の文化等を紹介できること
  • 心身が健康で、協調性に富み、本事業の計画に従って規律ある団体生活ができること
  • 派遣決定後、府中市が主催する事業に積極的に協力できること
  • 派遣のための研修にすべて参加できること
  • 派遣終了後も継続してホストファミリーと家族ぐるみで交流ができること

注記:合格者は今後、府中市及び府中市国際友好交流会で主催する友好都市ウィーン市ヘルナルス区派遣事業に応募することはできません。

8 申込手続【直接窓口までお持ちください。郵送での申込みはできません。】

(1)提出書類
派遣生申込書
注記:必要事項を記入し、最近6か月以内に投影した上半身・脱帽のタテ5.0センチメートル×ヨコ4.0センチメートルの写真を貼ってください。

(2)受付期間
令和(れいわ)元年(2019年)7月1日(月曜日)から7月31日(水曜日)
午前8時30分から午後5時まで
注記:土曜日・日曜日・祝日は除く

(3)場所
府中市役所 東庁舎3階 政策総務部政策課

9 選考方法

提出書類、面接による選考を実施する。

(1)面接日程
令和(れいわ)元年(2019年)8月19日(月曜日)
(応募多数の場合は21日(水曜日)にも実施)

(2)場所
府中市役所 北庁舎5階会議室(食堂横)

10 選考結果

令和(れいわ)元年8月末までに結果を書面にて通知します。

11 その他

募集説明会を次の日程で行いますので、興味のある方はご参加ください。

(1)日時

  • 令和(れいわ)元年6月30日(日曜日) 午前10時から
  • 令和(れいわ)元年7月18日(木曜日) 午後7時から

注記:両方とも説明内容は同じです。

(2)場所
府中市役所 北庁舎3階会議室

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは市民協働推進部 多様性社会推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

ホストタウン

サブナビゲーションここまで