このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. 府中市美術館
  3. イベント・アートスタジオ
  4. 府中市美術館のアートスタジオについて
  5. オンラインプログラム
  6. つくって!つなげて!あそんで!ペーパーブロック


サイトメニューここまで
本文ここから

つくって!つなげて!あそんで!ペーパーブロック

最終更新日:2021年9月11日

「アートスタジオ☆WEB」は、家庭や学校など美術館外でも楽しめる、オンラインによるワークショップ・プログラムです。
このページのほか、動画、ダウンロード資料を参考に、ぜひ自分でも試してみましょう。

講師 林 瑠璃 (はやし るり)

 テキスタイルデザイナーの林瑠璃です。私は、布製品や木製品などのデザインをしています。色と模様を楽しむことや、つくることを通して得られる発見をテーマにしたワークショップや活動をしています。
 テキスタイルデザインのおもしろさは、素材と技法の組み合わせによる表現の幅広さだと思います。素材の魅力を最大限に活かして、作品をつくります。新しいワークショップを考えるときは、手を動かしながら素材と対話して、「これでどんなことができるかな?」「こんなおもしろい表情を持っているな」「可能性を探究してみよう!」などというところから考えています。
 今回は、ペーパーブロックの作り方を紹介します。シンプルな紙のパーツを組み立てると、立体作品をつくることができます。パーツは、厚紙に入れた切り込みをはめることで、繋げています。このパーツが沢山あれば、ブロックのように遊びながら、立体作品を何度もつくることができます。捨ててしまうような素材でも、素敵なおもちゃに生まれ変わります。自分だけのブロックをつくって、みなさんも遊んでみてくださいね!

つくって!つなげて!あそんで!ペーパーブロック

対象

4歳~

所要時間

60分~

内容

厚紙からできたパーツを組み合わせ、立体作品をつくって遊ぶ。

    材料・道具

    画像 材料・道具

    【必要な材料】

    • 厚紙(ダンボールや空き箱でも可) 1枚

    【必要な道具】

    • ハサミ 1つ

    【必要に応じて】

    • カッター、定規、カッターマット 1セット
    • 絵の具、クレヨンなどの画材 1セット
    • シールやマスキングテープなどの装飾材 適量
    • クレヨン 1セット
    • トイレットペーパーの芯 適量

    【ダウンロード用デザインを使う場合】

    • 印刷したダウンロード用デザイン 適量
    • のり 1個

    1.紙を好きな形に切る

    2.切り込みを入れる

    • パーツ同士がはまるか、試しながら。
    • 厚紙は、直線の切り込み。
    • ダンボールは、厚みに合わせた切り込み。
    • カッターの扱いが難しい人は、大人に手伝ってもらいましょう。

    3.ペーパーブロックで遊んでみよう!

    • パーツをばらせば、何度も作り直すことができます。
    • 同じパーツを使っても、組み立て方を変えると違う形でき、発見があります。

    アレンジ編

    • さらに色や模様を加えると、おもしろい作品がつくることができます。
    • 家にある紙箱の色や文字を利用したり、
    • 絵の具で色を塗ったり、
    • シールやマスキングテープを貼ったり、
    • クレヨンで模様を描いたり、
    • トイレットペーパーの芯を使ったり…工夫もいろいろ。

    ダウンロード用デザインをつかってみると…

    • 厚紙に印刷する、または印刷したダウンロード用デザインをのりで土台の厚紙に貼り付けてつくる。

    完成!

    • ペーパーブロックでつくった作品が、建物や大きな彫刻作品のようにも見えてきます。
    • 紙に切り込みを入れただけのシンプルな工作でも、沢山の発見や驚きがありましたね。
    • 捨ててしまうような素材が、素敵なおもちゃに生まれ変わりました。
    • 自分だけのブロックをつくって、みなさんも遊んでみてくださいね!

    作品の投稿・問合せ先

    できあがった作品の画像にタイトルなどの文字(キャプション)をそえて電子メールでお送りいただくと、「アートスタジオ☆WEB」ギャラリーで紹介します。なお、掲載の可否、方法、期間については、当館にお任せください(氏名など個人が特定できる情報は掲載しません)。
    府中市美術館 教育普及担当
    〒183-0001 東京都府中市浅間町1丁目3番地
    電話:042-336-3371 ファックス:042-336-4856
    e-mail: bijyutu02@city.fuchu.tokyo.jp

    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

    お問合せ

    このページは文化スポーツ部 美術館が担当しています。

    本文ここまで
    以下フッターです
    Copyright (c) Fuchu Art Museum. All rights reserved.