利部志穂プロセス
最終更新日:2011年2月23日
12月1日
圧倒的な物量です
準備中の利部さん
公開制作室に材料や道具類が搬入されました。予想以上にたくさんの材料に驚かされました。部屋の中はあっという間に足の踏み場もない状況になりました。ほとんど
12月2日(初日)
制作中の利部さん
少し整理されました
交通整理でよく使われている反射ベストを着込んで制作を行う
12月4日(2日目)
ミシンも使用します
照明のちがいで雰囲気がずいぶん変わります
ミシンが登場し、布のはぎれや文庫本のカバーなどの紙類が縫い合わされていきます。
板を使って部屋の中央に四角い箱が組み立てられ、蛍光灯がのせられました。箱の上にも次々に小さいものが並べられていきます。
12月5日(3日目)
壁に掛けられた何か
壁に組み立てられた何か
大きい作業や小さい作業が並行して行われ、作ってはまた組み替える模索の状態が続きます。出来上がってきたと思ったらまたやり直されたりするので、目が離せません。
12月12日(4日目)
部屋をはみ出し始めました
すっきりしました
これまで部屋の中央に、布や紙をぬい合わせたものがぶら下がっていましたが、これを部屋に持ち出した
今日は部屋の左側が整理され、すっきりした印象に変わりました。
12月16日(5日目)
部屋の一角
公開制作室の棚
予告していなかった日ですが、制作が行われました。
部屋の中に板で囲った小さな空間を作り、その中にこまごまとしたものをていねいに並べています。
棚に板が差し込まれ、飛び出したような雰囲気になりました。
12月18日(6日目)
制作中の利部さん
部屋の様子
今日も予定にはありませんでしたが、制作にいそしむ
部屋のレイアウトはめまぐるしく変わり、現在は中央をがらんと空けた状態になっています。
12月19日(7日目)
家の外壁です
いろいろなものがつながっています
部屋の中央に、さびたパイプ椅子にいろいろなものを組み合わせた物体が登場しました。
石のかたまりのように見えるものは、
12月22日(8日目)
セメントを使った作業
ボンドを使った作業
テレビのブラウン管の破片を、セメントで固めて白い塊を作る
12月25日(9日目)
天井とつながりました
残されたメモ
金属の棒のようなものが伸び上がり、天井とつなげられました。
12月26日(10日目)
集められたガラス片
作業中の様子
公開制作室の中には様々なゴミのようなものが集められていますが、よく見るとところどころに
1月9日、10日(11日目、12日目)
またものが増えてきました
作品の一部
年始早々、公開制作が再開されました。新たな材料が部屋の中に持ち込まれ、またものが増えてきました。これまで部分的に手をつけていない物置場のようなスペースがありましたが、ようやく部屋の隅々まで
1月16日(13日目)
制作中の様子
壁の一部
今日も工事現場風の格好で制作する
右の画像は壁の一部分。木の枝の切れ端が接着されて、影の形を鉛筆でなぞっています。このように小さな作業がひたすら重ねられていきます。
1月23日(14日目)
ずいぶん整理されてきました
パフォーマンス準備中
細かな作業が多くなってきました。素材が整理され、ようやく作品らしさがあらわれてきたようです。
右の写真は、2月5日に行われるパフォーマンス準備中の様子。音響を担当するアーティストの川西隆史さんが来場し、スピーカーなどのセッティングを行いました。おもしろいパフォーマンスになりそうです。ご期待ください。
1月28日(15日目)
機械を解体しています
細かなちりも作品の一部です
古い扇風機を解体し、部品を利用して何か動くものを作ろうとトライする
右の写真は床の一部。部屋の中を細かく見ていくと、ごくわずかな部分も手が加えられているのがわかります。
1月30日(16日目)
制作中の利部さん
棚状に積み上げられました
段ボールなどの箱を重ねて、棚のように積み、中に色々なものが入れられました。部屋の中はビルが立ち並んだような景色になっています。
ちなみに、廃材を中心に扱う
2月5日(17日目)
パフォーマンスの様子
赤い服を着て金属をたたく利部さん
アーティストの川西隆史さんとの二人で、パフォーマンスが行われました。
赤い服をすっぽりかぶった
巨大なスピーカーが廊下に設置され、部屋と廊下の間で観客が音に挟まれて一体となったような面白いパフォーマンスでした。
2月6日(18日目)
演奏中の利部さん
演奏に熱中しています
来場者が数人集まってきたところで、即興でパフォーマンスを始める
2月8日(19日目)
ホワイトボードの図
部屋の様子
部屋の中にあるホワイトボードに何やら数式のようなものが書き込まれました。「時間についての考察」を書いたとのこと。パフォーマンスで崩れたものなどが散乱し、部屋の中はまた足の踏み場もない状態になっています。
2月10日(20日目)
何かを描く利部さん
部屋の様子
黒い円形の紙ボードに絵を描いている
制作プロセス続き
続きはこちらのページをご覧ください。
お問合せ
このページは文化スポーツ部 美術館が担当しています。
