青山 悟
最終更新日:2009年12月13日
「White horse in the studio」
制作の様子を随時お知らせしています。
公開制作プロセスのページへ
ミシンによる
これまで風景や身近にあるモチーフなどを手がけてきましたが、最近では色数を抑え、輝く糸を用いたシリーズに取り組み、さらなる展開を見せつつあります。
今回は公開制作室をスタジオとして、素直に制作のプロセスをお見せします。レイバーズ・ラボ、「労働者の研究室」と題されたこの公開制作で、アーティストによる緊張感に満ちた「針仕事」をご覧ください。
「Glitter Pieces #6」
会期
2009年11月14日(土曜日)から2010年2月14日(日曜日)
時間
午前10時から午後5時
休館日
月曜日(11月23日、1月11日は開館)、11月24日(火曜日)、12月24日(木曜日)、12月28日(月曜日)から1月4日(火曜日)、1月12日(火曜日)
観覧料
無料
公開制作日時
12月1日(火曜日)から12月13日(日曜日)午前10時から午後5時
注記:12月7日(月曜日)は休館日のため公開制作は行いません。
注記:作家の都合や進行の状況によって、日程が若干変わる場合があります。
作品展示
制作の終了後は、完成作品をご覧になれます。
青山悟ポートレート
関連イベント 美術犬(I.N.U.)シンポジウム「美術・社会・革命」
日時:12月27日(日曜日)午後1時30分から4時30分
場所:講座室
参加費:無料
パネリスト:卯城竜太(美術家)、松井茂(詩人)、青山悟、土屋誠一(美術批評家)
申込み:当日直接会場へ
協力:美術犬(I.N.U.)
ワークショップ「みんなで楽しむオリジナル刺しゅう」
青山悟といっしょに、刺しゅうの基本を学びましょう
日時:1月24日(日曜日)・31日(日曜日)午後1時から午後5時(全2回)
場所:創作室
対象:中学生以上
定員:20人(抽せん)
参加費:1000円
講師:高杉芳子氏(
申込み:1月14日(木曜日)まで(当日消印有効)に、往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、返信用
アーティストトーク
日時:2月14日(日曜日)午後2時から
場所:講座室
費用:無料
申込み:当日直接会場へ
注記:画像の制作年、素材、クレジットなどは次の通り。
「White horse in the studio」2008年、ポリエステルに
「Glitter Pieces #6」2008年、ポリエステルにメタリック糸と黒糸で
青山悟ポートレート 撮影:細川英一
Courtesy Mizuma Art Gallery
お問合せ
このページは文化スポーツ部 美術館が担当しています。
