公開制作75 原田郁
最終更新日:2022年1月7日
公開制作75 原田郁 「もうひとつの世界 10 年目の地図」
公開制作のプロセスはこちらで紹介しています
原田郁は、風景や室内を鮮やかな色面で描き出します。光が降り注ぎ影をつくり、さわやかな風が吹き抜けるその空間は、しかしどこか均質で、具体的な場所を示しているわけではなさそうです。実はそれらは原田郁が作り出した仮想の世界で、この10年の年月をかけて徐々に形づくられてきました。
インナースペース アップデート201903
もうひとつの世界。そこには想像力が自由に羽を広げる楽しさがあり、いつでも戻ることのできる心やすさがあります。
今回は、こうした原田郁の想像のルーツを少しだけ紹介するとともに、絵画制作のプロセスを丁寧にお見せします。もうひとつの世界の地図は、どのように私たちの前に現れてくるでしょうか。どうぞご期待ください。
開催概要
会期
2019年4月13日(土曜日)から 7月7日(日曜日)
休館日
月曜日(4月29日、5月6日は開館)、5月7日(火曜日)、13日(月曜日)から24日(金曜日)
観覧
無料
Garden White Cube (G8) #001
Garden Piece 2017 (circle) #005
Garden White Cube (in the daytime)
公開制作
時間
正午から午後5時
4月
13日(土曜日)、14日(日曜日)、21日(日曜日)、28日(日曜日)
5月
5日(日曜日)、6日(月曜日・祝日)、25日(土曜日)、26日(日曜日)
6月
2日(日曜日)、9日(日曜日)
作品展示
6月15日以降の土曜日と日曜日午後1時から5時。この時間以外は、ガラス越しにご覧いただけます。
Sign (right) #002
ワークショップ「原田さんといっしょに『窓の絵』を描いて飾ろう!」
製作中の原田郁さん
部屋の中と外をつなぐ光の入口であり、しばしば絵にも例えられる窓を、描いてみませんか。完成した絵は、原田さんが作るコンピューター上の美術館に展示されます。
日時
6月16日(日曜日) 午後1時から4時
対象など
小学4年生以上 定員15名 事前申し込み制
料金
300円(材料費)
講師
原田郁
申し込み方法
往復はがき、メールに、住所、氏名、年齢、電話番号、返信用宛名を記入して、当館「窓の絵」係へ。bijyutu02@city.fuchu.tokyo.jp
申し込み締切
5月30日(当日消印有効)
アーティスト・トーク
日時
7月7日(日曜日)午後2時から3時
場所など
講座室 無料 予約不要
お問合せ
このページは文化スポーツ部 美術館が担当しています。
![本文ここまで](/images/spacer.gif)