このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. 府中市美術館
  3. 展覧会
  4. これまでの企画展
  5. 動物絵画の100年


サイトメニューここまで
本文ここから

動物絵画の100年

最終更新日:2008年1月29日

画像 長澤 蘆雪<群雀図>
長澤 蘆雪<群雀図>重要文化財 天明6年(1786年) 和歌山県・成就寺蔵

動物はいつの時代にも描かれてきました。中でも18世紀後半から19世紀前半までの約100年間は、日本絵画史上、最もバラエティー豊かな動物絵画の時代と言えるでしょう。

珍しい生物や自然界への好奇心から博物学が高まり、庶民の間では動物の見世物が人気を呼んだ時代でした。ラクダや象、まるで図鑑のような魚の絵が、掛軸となり床の間を飾ったのです。一方で、古来、人々が動物に対して感じてきた神秘性から、信仰的な目的の不思議な絵も生まれています。

江戸後期の絵画界全体を揺るがした「本物のように描く」という新しい技術も、動物絵画の面白さを一段と押し進めました。「森派」のように、迫真的な動物の絵を家業にする一派さえ現れたほどです。また、この時代には、画家が個性を表現し自身の内面性に目を向けようとする近代的な芸術精神が高まりました。物思いにふけっているような表情の動物や、動物の姿を借りた奇抜な表現も、そうした背景から生まれた新しい世界です。さらには、犬がまだ今日ほどペットとしては飼われていなかった当時にあって、町なかの子犬に人間的な表情を与え、誰もが愛らしいと感じる絵に仕立てた円山応挙のような画家もいました。

動物の絵と一口に言っても、そこには実にさまざまな動機があります。そして画家たちのほとんどが、余技ではなく本気で動物の絵に取り組んだのです。「動物たちが主役」になった約80点の絵を通して、多彩な魅力あふれる動物絵画の時代を、実感していただきたいと思います。

会期

3月17日(土曜日)から4月22日(日曜日)

休館日

毎週月曜日

開館時間

午前10時から午後5時(入場は4時半まで)

観覧料

一般 600円(480円)
大学生・高校生 300円(240円)
中学生・小学生 150円(120円)

備考:()内は20名以上の団体料金

会期中、展示替えをおこなう作品がありますので、ご注意ください。

関連イベントもりだくさん

画像 仙崖<犬図>
仙崖<犬図>福岡市美術館蔵

お問合せ

このページは文化スポーツ部 美術館が担当しています。

画像 長澤 蘆雪<虎図>
長澤 蘆雪<虎図>

画像 葛飾 北斎<竹林に虎図>
葛飾 北斎<竹林に虎図>

画像 伊藤 若冲<隠元豆・玉蜀黍図>
伊藤 若冲<隠元豆・玉蜀黍図>和歌山県・草堂寺蔵

画像 伊藤 若冲<隠元豆・玉蜀黍図>
伊藤 若冲<隠元豆・玉蜀黍図>和歌山県・草堂寺蔵

本文ここまで
以下フッターです
Copyright (c) Fuchu Art Museum. All rights reserved.